※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまねこ☆
お仕事

金融機関で8ヶ月勤務後、指導からの怒りや陰口で退職。上司は退職挨拶を希望も、本人は罪悪感。退職後の対応に悩み、挨拶だけで良いか迷っている。支店には退職を伏せ、デスク整理にモヤモヤ。

金融機関に勤めて8ヶ月でしたが、退職することになりました。
理由は指導(お局的存在)からのみんなの前で毎日怒られる、陰口です。未経験者パート入庫だったので出来が悪いとすごく当たられており、それでも勉強を重ねて追いつこうと必死でしたが、心身限界に達し、体調を崩し、出勤するのに足がすくんでしまい、上司に話し、昨日退職することの話をしました。

かなりダメージが大きいと見受けられ、来れないならもう出勤する必要はないよと言われ、今月は休み、来月末退職でデスクの私物持ち帰りと、退職挨拶はお願いしたいと言われています。
わたしも挨拶なしで立ち去るよりも、一言挨拶はしなくてはと思っています。

上司は来月は来れる時に仕事しに来てくれていいよと言っていたのですが、(来れなければ有休と休日で処理)さすがに急に行けなくなっちゃったのに行ける日にノコノコ行ってと仕事はできないですよね…

金融は辞める人が多いので、退職に罪悪感を感じないでほしいとは言われたのですが。
わたしが当たられている指導をされてたのは周りは見てるので、きっとわたしが来なくなって察してるはずです。

行ける時に行ったとしても、残された方はもう教えることもないし、来てもらってもなんか図々しいと思いますよね…さすがにもう仕事出来ないです。

もう下手に動かず、退職の挨拶とデスク整頓のみ営業後に行くぐらいが周りに気を遣わせず良いと思うのですが、どうなのでしょうか。

今月は休職ということで支店のみなさんには退職はまだ伏せておくとのことで、退職報告を昨日し、休みが続かない今月のうちに頑張ってデスクの整理に行く…??なんてモヤモヤです。

社会人失格だなと思ってます。すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も金融機関入行して50代くらいのお局さんからいびられまくって体調崩して1年で退職しました。お気持ち分かります💦上司と面談した際に、あなたは何言われても泣かずにすました顔してるからダメージ受けてないと思ったよ。って言われてめちゃくちゃ悲しかったです。気づいてたなら助けて欲しかったし、泣いたら勝ちなんか?と思いました🤮私は2ヶ月休職→気持ち変わらなかったら退職って言われたので一度も行ってません。行ける時行っても悪口言われるの目に見えてますよね、、

  • やまねこ☆

    やまねこ☆

    めちゃくちゃ同じです。いびられまくってるのを周りは見るのに。フォローはなし。体調崩してしまい、もうこんな職場辞めてやると思い、退職。後悔はないです、もう辞めるのであれこれ考えるのも必要ないですかね😓
    悪口や無視されるのが見に見えてます。そんなことされてまで世間体を気にしたくないと言うのが本音です。

    • 1月25日
しーちゃん

金融機関に勤めています!
未経験パートさんは大体3ヶ月経たずに辞めていかれることが多いので、
8ヶ月続いたのは本当にすごいです…!!
長い間お疲れ様でした😭

退職の挨拶とデスク整頓のみでいいと思いますよ!
窓口が閉まる15時以降がバタバタもせず、いいかと思います。
一応お世話になりましたと菓子折りがあれば良いかもしれませんが、
それは職場の雰囲気によりますかね…?
私が働くところは異動したり退職する時は何か菓子折りを持って行く謎の文化があります💦