※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nun
お仕事

育休復帰後、忙しくて悩んでいます。仕事と家事の両立が大変で、自分や家族のためになっているのか不安です。


育休復帰をし、まだ数日経ったくらいなんですが
本当にこのままでいいのかと悩んでいます。

定時で上がれる日もありますが、1時間と少しほど
残業をして、それでも周りの人たちに仕事を任せて
託児所で子供は長いこと待たせてしまって

帰ってきてノンストップで家事をして
子供達は21時までには寝かして
そのあとは片付け洗濯物次の日のお弁当と晩御飯…

寝れるのは24時くらいになります。

周りの人にも迷惑がかかるし子供との時間もない

こんな状況で仕事をして周りのため家族のため
自分のためになっているのかどうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

nunさんとお子さんにかかっているストレスが、稼いでいる給料に見合っているかどうかじゃないでしょうか。

私も生活のために仕事はしないといけないので(仕事が気分転換になっている面も多少ありますが)、「給料これだけもらっているからしんどいのは仕方ない!その分旅行1回増やせる!」と思える職場で働いてます😂

あとはまだ復帰して数日ということなので、ストレスは今がMAXだと思います。
nunさんもお子さんもだんだん生活リズムにも慣れてくると思うので今よりはもっと楽になると思いますよ☺️

  • nun

    nun


    そうですよね…
    今は託児所代引かれてフルで働いてもそこまで手取りが多いわけではなく…
    上の子の復帰の時と同じ部署ですが、子供1人増えるだけでこんなにも体も心もしんどいんだなぁと感じています。

    まさかのこのタイミングで子供の熱…また職場に迷惑をかけてしまったと言う気持ちでいっぱいです…

    かといって、資格の必要な仕事をしているので、できれば続けたいし離れるとやはりブランクは気になりますし、転職探しをする時間もないだろうし…

    頭の中ぐるぐる🌀答えが見つからず彷徨ってます…笑

    とりあえずいつかは慣れますよね…笑

    • 1月25日