※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

対岸の火事というドラマを観たかどうか知りたいです。育休復帰や専業主婦に悩んでおり、扶養内で働くことを考えていますが、保育園入園にはフルタイムが必要です。皆さんの感想をお聞きしたいです。

対岸の火事ってドラマ観ましたか?

育休復帰も専業主婦も嫌になってしまいました😭
扶養内で働くのが1番いいのかもと思いましたが
フルで働かないと保育園入れないし🙄

皆さんの感想聞かせて欲しいです🥲

コメント

ままり

観ました〜!
現在、専業主婦の立場なので
めっちゃ気持ち分かる〜😭
ってなりました!!

娘が1歳になったら正社員で働くので
ワーママの気持ちが次は分かるようになるのかな…と😢

夫にも絶対みせようと思ってます!(笑)

  • ママリ

    ママリ

    わかるわかる〜って、まだ大したこともやってない私も共感してしまいました😂

    たしかに、夫にみてもらいたいです!!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

観ました!

どちらも大変と思いました。

わたしはドラマのように心穏やかで料理上手な専業主婦や、子ども出来てもバリバリ働くワーママのどちらにもなれそうにないです😂

でも現実はお金ないのでフルで働くしかない状況です。

あとどちらにせよ、いちばん身近にいるはずの夫の理解や協力がないと厳しいなと思いました😶

  • ママリ

    ママリ

    どちらも大変ですよね。
    どっちが楽っていう題材じゃないですもんね、
    ドラマも夫次第で変わるよっていう風にまとめられそうです。笑

    • 4月3日
我ママママン‼️

見ました!!全部わかるぅ!!と思いました!!笑
私はフルで一生働きます💪✨
専業主婦は絶対に向いてないし、やりたくない😂
パートで働くくらいならフルで働いてお金稼ぎたい!と思っちゃうからです😂
子供と一緒にいれる時間は
専業とパートよりは減っちゃって
子も私も寂しい気持ちはありますが
その分一緒にいる時は愛情たっぷりで関わってます!!!!

  • ママリ

    ママリ

    かっけぇ!!
    私も生後6ヶ月から復帰予定です😭
    でもその分稼いでくるからな!旅行行こうな!って気持ちで頑張ります🥹

    • 4月3日
  • 我ママママン‼️

    我ママママン‼️

    生後6ヶ月で復帰するのがかっけぇです!!!笑笑
    わたしはきっちり1年、、なんなら延長したかったです(笑)
    お金貯めて、パーっと使いましょー‼️‼️

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

私はまさに扶養内なのでどちらもわかるけど、社会的な置いてけぼりもないし子供との時間や家事、自分の時間もあるので贅沢なんだなぁって思いました🥹✨‥お金はないんですが(笑)

  • ママリ

    ママリ

    いやほんと、1番いいとこ取りだとおもいます🥲
    お金は欲しいですけど、何を取るかですね🧐

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

見ました〜!私自身、今は専業ですが、
フルタイムの方が大変だなぁって思いました。
パートしてた時期もありますが。

専業主婦は抜くところは抜けるけど
正社員という立場でお仕事してると責任感やプレッシャーが生まれますし大変だろうなぁ…って思いました。

旦那さんが協力的じゃないなら
ワンオペフルタイムは無理だなぁ
って感じです😭

  • ママリ

    ママリ

    専業主婦はたしかに抜くところは抜けるけど、家庭以外に居場所がなかったら結構辛そうですよね😭
    それこそママ友がいて楽しい〜って感じの専業は正直羨ましいです!!

    • 4月3日
ままん

録画してて今さっき見ました!

いまは専業主婦です👌🏻
なんか難しいですよね😂

ただ思ったのは、子供が「見て〜」って言っている時に見てあげられない、家事が生活リズムに追いついていないっていうのを見るとフルで働くのって夫の協力があって成り立つものだと😂

専業主婦をするのにも夫の理解、金銭面のゆとりとか、とにかくママ1人で家庭って成り立たないと思いました🤣

  • ママリ

    ママリ

    たしかに1人では無理ですよね😭
    そう考えるとシングルマザーやシングルファザーはすごいです。

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

面白いんですね!見てみます😆
私は間のフルタイムパートですw
ゆるゆると働き、保育園にも預け、子供の体調不良、学校行事優先で
稼ぎ以外は最高です✴️

  • ママリ

    ママリ

    フルタイムだとすごく稼げそうですが、やっぱ正社員でのボーナスってでかいですよね😭
    ぜひ見てみてください!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

みました!

でもあれってかなり両極端ですよね😂
専業主婦はあんな感じなのかなってキャラ設定ですが、ワーママの方はなんかもう普通のワーママというよりもろバリキャリ系のワーママなので、どちらかというとあのタイプのワーママは少数派なんじゃないか…?と思いました!

私も1番は専業主婦でもないバリキャリでもない、適度に疲れない程度に働きつつ子供との時間も作れるような働き方が良いなと改めて思いました!

  • ママリ

    ママリ

    専業の方はあまり想像できないですが、私自身30歳での出産で、それまでノンストップで働いてきたので会社で確実にキャリアを積んでおりました🥲
    やっぱ一度地位を手にした女性って、手放したくないって考えてしまうとああなるなと思ってみてました😭
    子育てとキャリアの両立ははっきり言って無理ですよね!できるところはめちゃホワイトな会社だと思います🏢
    育休中に後輩が上司になっててとか想像するとちょっと胸がキュッとなります😭
    こんな小さなプライドを捨てれればいいのにと、子どもに振り切れてない自分も責めてしまいますね😭😭

    長々すみません🥲

    • 4月3日
はじめてのママリ

フルタイムで復帰した時がかなり辛かったので、共感しました😭
そのときは朝が来るのが怖いって毎日思っていたし、夫と喧嘩も多くなり、最後は助けてほしいって泣きました😭

年子で産んだので3年ほど育休でしたが、特に誰かと話したいとか社会に置いて行かれそうとかなくて、子供たちとごろごろしてて幸せでした🤣

でも専業主婦になりたい!はなくて、自分には時短勤務か在宅勤務がちょうどいいなーとなりました😊

  • ママリ

    ママリ

    たしかに、子どもが1人だと忙しい中でもまだ希望持てますが、ドラマみたいに2人以上となるとさらに大変ですよね🥹
    たしかに、わたしも専業は逆に向いてなくて自分のペースで働くことが許されたらいいなとおもいます😂

    • 4月3日
ママリ

私は子供が2歳8ヶ月まで専業主婦でしたがキャパの限界が来ました。
その後は扶養内で働き始めて今は扶養外のパートです!
なので両方の気持ちが分かりすぎます!

両方の旦那様が中々協力的じゃないから余計にしんどいんでしょうね…

  • ママリ

    ママリ

    たしかに、旦那でだいぶ変わりますね🥹
    専業主婦の方のご主人が少しピックアップされていましたが、旦那は旦那で色々ありますしね🙄

    • 9時間前