※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❉ぽんママ❉
産婦人科・小児科

上の子供が出産に立ち会うのは5歳の時、トラウマにならないか心配です。経験者のアドバイスをお願いします。

まだ先の話ですが
第二子を6月に出産予定です。
分娩時、上の子が「産まれるとこ見たい!」と言っていますが
実際、年齢的にどぉなんでしょうか?
産む時は上の子は5歳になってます。
トラウマになっても嫌だなと私的は思っているのですが…
上のお子さんが4歳から5歳くらいのときに立ち会いした方、どぉだったか
参考にしたいので教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

どのように赤ちゃんが産まれるかはなんとなく理解されていますか?
あと母親がどんな感じになるかとか😂

ママ友のお子さんが立ち会いしたそうなんですが、あまりにもママが苦しそうにするので「ママが苦しいのは赤ちゃんのせい」となってしまい、泣きながら怒っていたそうです💦
普段からかなりのママっ子だったのも影響してるかもしれません😅

その辺が大丈夫そうならパパと一緒に応援する、というのもいい経験になりそうな気がします✨

まい

助産師してます。1.2歳はウロウロして待てない、2〜3歳はびっくりして泣いたり抱っこ要求、4〜5歳は泣く子もいればジッと見ている子もさまざまです。
今月4歳になる娘ですが、赤ちゃんってどうやって生まれるか興味が沸いたようで、下の子の出産動画を見せたら血にびっくりして、もう見ない!と言われました😅
なんでお尻から出るの?赤ちゃんなんで裸なの?なんで紐(臍の緒)ついてるの?など後で質問してきたので事前に本や媒体で説明し、それでも立ち会いたいってなれば立ち会いしたら良いかなと😄
性格も大きく左右するので、ママが苦しんでる姿みて退出する子も多くいますし、その時に臨機応変に対応できるのならお子様の状態みて考えても良いかなと思います!
頑張ってください❤️