※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ
妊娠・出産

冷凍食品や市販の弁当で栄養管理が難しい時期。外食で無添加の健康的な食事を探しています。一人暮らしで自炊が難しい状況です。

冷凍食品や市販の弁当を食べる頻度が多いと、少ない人と比べて死産の確率が上がるという不安な記事を見ました🥲
悪阻で自炊する気も起きないし、米すら炊けない
一人暮らし中なので作ってもらう人もいないのですが
じゃあ何食べたら良いんだ😶という感じです...
外食で無添加健康的なものあれば教えてください💭
今日から13週目突入してそろそろ栄養管理していかなければいけない時期ではありますが、、買うと何も作れず食べる気になれずゴミ箱行きです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私は仕事も忙しかったので冷凍食品やコンビニ弁当ほぼ毎日食べてました💧
娘も私も特に異常なく、出産後も今のところ問題なく成長中です👶

  • 初マタ

    初マタ

    どうか問題ないことを祈ります🥲🥲

    • 1月25日
はな

そんな記事、信じないで良いです!つわり中は食べられる物を食べたらいいです。食べられる物すら貴重ですから。私はほとんど食べられず入院でしたが😅
外食で気をつけるポイントとしては、甘すぎない物、しょっぱすぎない物、油っこすぎない物、を選べるといいのかなとも思いますが、それはつわりが終わってからで充分ですよ。つわりの時は気にせず食べられる物を食べると良いですよ。

  • 初マタ

    初マタ

    記事というか論文なので、関連性は確実というものです💦
    でも健康のためには自炊した方がいいことなんて皆んな知ってるし出来たらしてるわって感じですよね🥲🥲
    油っこいものも甘いものも欲しちゃってます😇

    • 1月25日
  • はな

    はな

    日本の論文ですか?海外の論文ですか?海外でしたら、海外の冷凍食品や市販の弁当って油っこかったり、塩分多いので、そっちの影響の方が強い気がします。日本の論文だとしても、論文1本では信用性は低いかと。何本も似たような研究が積み上がって、初めて信用される研究として確立するので。栄養士として大学院で研究していました。
    気にせず、食べれる物を食べたら良いですよ🙆

    • 1月25日
  • 初マタ

    初マタ

    名古屋市立大学の論文のようです🕊️その他にどんな生活をしてたかなどの関連性は確立されてないようです、
    食べられるもの食べます🙇🏻‍♀️💝

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

親が料理全くできず、冷凍、市販、外食で育った知り合いがいます。
そこの家族全員、その更に子供達もみんなめっちゃ元気です。

悪阻の期間はとにかく何でも口にできるものは口にしたらいいと言われましたので、その時くらいは大丈夫じゃないでしょうか。

悪阻期間に栄養まで考えるなんて正直無理ですー😭食べれるものがものすごく限られてるので…

  • 初マタ

    初マタ

    そうなんですね!😳
    つわりといっても軽い方だと思うのに何で私は自炊する気や食べる気が起きないんだろうと自己嫌悪です💭それも悪阻の一種なのも分かっているのですが..

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中(特に安定期前は)ホルモンのせいでそうだと思いますよ!

    私も悪阻中、自炊なんてせず、食べるのすら面倒でアイスとかパンとかしか食べてませんし、1日ゴロゴロばっかりしてました😓

    何より旦那のご飯を作るのがめっちゃくちゃ億劫でした…
    外食やレトルトお願いした事も多かったです。

    今はとにかく自分の事で好きにやっていいと思いますが、できるだけ何でもいいので口にはするようにすればいいと思いますよ!

    • 1月25日
  • 初マタ

    初マタ

    いつか何か食べたいとか自炊できる日が来るんですね🥺待ち侘びたいと思います!!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

冷凍食品、弁当、めっちゃ食べてましたー😊
作るのだるすぎて🤣🤣
子供も元気に産まれてます👶
ストレスになるし、あまり気にしすぎない方が良いですよ😙

  • 初マタ

    初マタ

    気持ち悪さはピークから落ち着いたものの、今食べたいものが全く分からなくて、何かが食べたい!とか自炊できるようにもちゃんとなるのか不安です🥲

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

仕事の昼休憩は毎日コンビニ弁当や揚げ物で、夜も冷凍食品ばっかりでしたが無事出産しました!
無理に栄養考えるより、食べられるものを食べるのがいいと思います☺️
論文なら確かに信憑性は高いですが、それでも冷食や市販弁当の頻度が少ない人って他の面でも体に優しい生活送ってそうなので、どこまで条件揃えられてるのかな?って疑問に思ったりしました🤔

  • 初マタ

    初マタ

    そうですよね...単にその部分の統計を出しただけのもので、そのほかの因果関係はこれからといった論文でした😇
    ただ寝たきりでなーんにもしてないので早く体調万全になりたいです🥲

    • 1月25日
ママリ

無添加って難しいですし、そんな記事は流して良いと思います!!!
冷食や市販弁当→惣菜くらいに変えれば良くないです?
私的に賞味期限の長いものは危険と聞いたことあります🤣

産婦人科Drの友人はやはり、シンママで無添加を推奨してましたが😂無理無理って感じです笑

  • 初マタ

    初マタ

    賞味期限ながいもの選びがちですが、伸ばすために保存料色々使われてますもんね💦
    ありがとうございます!

    • 1月25日
ママリ🔰

論文にもまぁ色々ありますからね😂
冷凍食品を良く食べる人と完全自炊の人って、食以外にも色々生活スタイル違いそう(仕事のストレスやら運動頻度やら)だしその辺どうなの?って思います😅
1つの大学が1回言ってる位では信じないです 笑

  • 初マタ

    初マタ

    つわり落ち着きましたか?🕊️
    あまり神経質になっても無理なもんは無理なので、つわり終わるまでは甘えます😵‍💫💭💭

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

外食やテイクアウトなら大戸屋やびっくりドンキー、リンガーハットなどは無添加に近いみたいですよ🥹

  • 初マタ

    初マタ

    私もネットサーフィンしててそんな記事に辿り着きました🕊️
    大戸屋のばくだん丼カロリー脂質低くて大好きだったのに妊婦になるとまぐろと卵が😵‍💫...
    そもそも悪阻落ち着かないと中々徒歩でも出歩く気になれずウーバーだらけなので、早く落ち着くことを願ってます🥲

    • 1月25日