
コメント

ママ
そうですよ。
一歳の時に申し込んで保留なら延長、一歳半で申し込んで保留なら延長です。
一歳半の時は新しい市での申請をすればいいと思います。保留なら保留通知で2年までは手当出るかと思います。
ママ
そうですよ。
一歳の時に申し込んで保留なら延長、一歳半で申し込んで保留なら延長です。
一歳半の時は新しい市での申請をすればいいと思います。保留なら保留通知で2年までは手当出るかと思います。
「1歳」に関する質問
結婚式のご祝儀について! 新婦が夫のいとこです 夫婦+1歳の子供で招待されたのですが、 ご祝儀5万は少ないですかね? 子供のお食事は出るか分かりませんが、出ると想定して7万円にすべきですか?
もうすぐ1歳の男の子がいます。 慣らし保育が始まりストレスが溜まっているからか、前にも増して奇声をよくあげます、、 そして何をしててもすぐ機嫌が悪くなりすぐ泣かれます。 ベビーカーでお散歩が好きだったのに乗せ…
チャイルドシートのアドバイス下さい! もうすぐ1歳の娘が今使っているチャイルドシートですが、後ろ向きでも前向きでもリクライニングが6角度くらい調整出来るものを使っています。 保育園へ入るため夫の車にも安いやつ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
引越しのことはいつ伝えた方がいいですかね?💦
ママ
住所決まってるんですか?
はじめてのママリ🔰
決まってますが建売建築中なので日にちは予定としか言われてなくて💦
ママ
完全に決まってからでいいんじゃないですか?
会社へは一歳半時点の保留通知を出せばいいだけですから。
あとは新しい市の8月の保育園締切だけチェックしておかないと大変です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭