※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三歳児息子が自閉症の診断を受けました。言葉に制限があり、トイレや日常生活に支援が必要。将来の不安や育児の焦りがあり、支援学校通学の可能性も検討中です。

長文ですが至急コメント欲しいです。。
三歳児息子この間病院で自閉症の診断を受けました。
薄々は勘付いてたのですがまさかと思いの念の為診断。

息子が言える言葉は、
言葉は単語のみで[まま、パパ、赤ちゃん、バイバイ果物の名前、パトカーきゅうきゅうしゃ、恐竜、痛いよー、怖いよーいただいたきます、くっく、わんわんにゃんにゃんがおー、ピカチュウ、ごはん、おふろ、うんち、なにー、起きてー、あれ、これ、数字1から10、英語A〜Z、クリスマスのうた、誕生日のうた、YouTubeでみた歌など]ざっと思い付いたのはこれくらいです。

トイレはできません。おむつです。うんちは知らせてくれますがおしっこは知らせてくれません。
ゴミを捨てる。食べ終わった食器を片付ける。服を脱ぐ。着るは援助でできます。
他の意思疎通は出来ることもありますが直接目を見て本人が聞いてるタイミングで教えないと難しいです。
基本オウム返し。クレーンあり。
癇癪はかなり起こしますがある程度の時間が経てば諦めます。英語が本人は好きなようで、やだと言う時はNO!といい、オーノーや、Fの発音が入る言葉だとすごく発音良いです。笑
耳は塞いだり手はヒラヒラしています。
落ち着きは基本ありません。YouTubeがあれば落ち着いていられます。
息子が怒っている時は何か叫びながら言うのですが変な言葉で何か言いたそうに言っています。
自閉症の診断がついた時はカウンセリングの人に
人が来ても嫌がったり全く気にしないから大丈夫だね。などこれから重症化してく事はなさそうだねと言われています。
ただ私がこれからどうこの子を育てていったら良いのか全くわかりません。療育にも行き通う予定です。保育園も来年の春からです。これから息子はどう変わっていってくれるのか不安でたまりません。。
もちろん息子のストレスにならないよう息子のペースで進んでいきたいですが焦りが今は勝ってしまい。。

また、この先支援学校に通ったりとかになってしまうんでしょうか?

コメント

ママん

きちんと病院での診断は行ってませんが恐らく娘は自閉症です(旦那の家系からの遺伝だと思います)
同じように薄々は感じていたとこに発達支援所からの診断でした
不安はもちろんでしたがでも逆に腑に落ちた部分もありました。ある意味良かったのかなと…
今は療育に平日週5で通ってますが毎日楽しそうだし少しずつですが間違いなくできることが増えて成長はしてますよ❤️物凄い育てにくさで自宅保育のときはストレスだらけで可愛いと思えない日もありましたが今は離れてる時間もあるからその分可愛いと思えるし娘も楽しそうだしお互いに良い環境だと思います。
でもやはり先の事を考えると不安しか無いです。
でもいっその事無理に定型児と一緒に生活させるよりもきちんとした支援学校に通わせて娘のできるを増やしたりのびのびと過ごせるのであればそれはそれで良いのかなって思ってます✨
性格的に私は周りの目も気にしてしまいますが言わせたいやつには言わせとけばいい!って思うように頑張ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌
    私も支援学校は頭に入れていますが普通の学校にしてあげたいと言う気持ちもあり葛藤しています。。だめですね。。
    同じです!周りの目が気になり仕方ありません( ; ; )
    そう言っていただける
    方が居ると励みになります( ; ; )

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

うちも小1長男が2歳10ヶ月で知的障害を伴う自閉症の診断がつきました

育て方がわからず可愛いはずの息子を可愛いと思えず苦しくて
そうだろうなと思い受診し診断を受け
一番最初に出た言葉は
この子は支援学校ですか?でした

就学かなり悩みましたが
今は地域の小学校の支援級に通っていますが中学は支援学校に通わせるつもりです

就学前のお子さんの状態と実際通うとなる学校環境にもよるので
絶対支援学校とも限りません



これから療育にも,通うということでプロの先生達にアドバイスもらったり療育でしてて家で出来そうなことを取り入れたりで良いと思います

うちは言葉指示だけではダメだったので
写真や絵を準備してやりとりしてました!
クレーンには常に声掛けしてました!
どっちにする?や何したの?とかは絶対オウム返しだったので具体的に言ってプリンとヨーグルトどっちにする?写真や実物もってやりとりしてました。
保育園ではかなりの刺激があると思うのでそれなりにストレスはあるとおもいますが、
耳を塞いだり落ちつきなくということでクールダウンスペースを作ってもらうとか
好きな英語に絡めて先生たちにやり取りしてもらう等事前にお話ししたら良いと思います。
はっきり言って大きくなるほど不安も増えます
頼れる人、場所とにかく見つけておいた方が良いです!
そして得意なこと好きなことはすごく伸びるのでとにかく良いとこは家庭で苦手なとこは療育での精神で接すると親的にも疲れない気がします。
出来ない、苦手なとこばかり目がいってしまい毎日心折れてたので😂

文がめちゃくちゃになりましたがママは絶対無理しないでくださいね😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症はどのくらいの度だったのでしょうか💦
    環境大事ですよね( ; ; )
    得意な英語伸ばしていきたいと考えています😭
    ありがとうございます😊

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

支援学校かどうかは、就学前の育ちによると思います。知的障害があるかないかにもよりますし。
今は支援学校=障害児というイメージが先行しているのだと思いますが、就学前に支援級と支援学校を見学し、お子さんに合う、通わせたいと思う方を選べば良いと思います。
療育でどこまで伸びるか、本人がどんなペースで育つか(無理に育てるのではなく)、それに尽きると思います。