※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりについて相談です。1歳の子供がいます。指しゃぶりはいつから気にすべきでしょうか?ネットで2・3歳と書かれていますが、まだ気にする必要はありますか?普段はせず、眠る時にのみします。歯は6本生えています。

指しゃぶりについて。
もうすぐ1歳です。皆さん指しゃぶりはいつ頃から気にされました?ネットとか見ると2・3歳とか書いてあるのですが、まだ気にしなくていいですかね?💦
普段はしなくて、眠くなったり入眠する時だけです。
歯は6本生えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半健診で指摘されてやめさせました!うちの場合は私も少し歯が前に出てて遺伝という部分もあるかもってことだったんですが、早めにやめさせようってなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します!!どうやってやめさせましたか?

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆびたこって本を読み聞かせて3,4日でなんとなく指しゃぶりはよくないんだって分かるようになりました。「ゆびたこ」っていうと指吸いを辞めるようにはなったので。あとは寝る時に無意識にしてしまうって感じなので数日前から〇日からは指吸い無しね〜と声かけて心の準備させて、当日に指吸い防止用に売ってる苦いマニキュアを爪につけたら一回で無くなりました。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳何ヶ月ぐらいの時でしたか?上の子はすんなりやめられたのですが、下の子の指への執着がすごくて💦今後の参考にしたいです!!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳10ヶ月でした!私の友達は3歳手前でマニキュアでやめさせたみたいですがその子も一回でやめたって言ってました。が、やっぱり歳が大きくなるとやめさせるの難しいことが多いみたいですね😅
    執着がすごいということなので心の拠り所?的なものが無くなる点は心配ですよね💦

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心の面も心配ですよね💦でも、そこは沢山抱っこをしたり相手をして満たしてあげられたらなぁとは思っていますが、2歳手前でチャレンジしてみたいと思います✨

    • 1月28日