※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の預かり保育を利用している方への質問です。着替えやお昼寝の対応について教えてください。

幼稚園の預かり保育使っている方いますか?
その場合、着替えって必要になるのでしょうか?また、お昼寝はどうしてますか?😵‍💫

コメント

deleted user

着替えは幼稚園のを貸してもらえるので持ってません。

うちの園は19時まで預かりありますが、
満3歳〜年長まで昼寝は一切無いです。

こりす

娘が通う幼稚園は
クラスに着替え袋を置いているので
預かり保育中にこぼしたりとか
汚れた場合はそこから着替えを出します!

お昼寝はありません!

ママリ

園によって違うと思うので確認してみるのがいいと思いますが、通わせてるところは幼稚園が終わったら体操服のまま預かり保育に行きます!お昼寝はありません☺️

ママリ

着替えはクラスに着替え袋を置いてあるので、預かり保育もそれを使います!

お昼寝は幼稚園はどこもないと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

着替えは常に2着ほどロッカーに入ってて汚れたら着替えて帰ってきます。汚れた服は持参してる袋に入ってます。そして次の日また、汚した分の服を補充といった感じです。お昼寝はする子はします。一応タオルケット持ってきてくださいと書いてありますが、ほぼ全員お昼寝しないので使った形跡ありません🤗

みかん

着替えはクラスにあるため、それを使います。
長期休みは、毎日リュックに着替えを入れます。

お昼寝は、2歳児のみあります。

ままり

幼稚園の預かり保育を利用してますが、制服のままで過ごしているため着替えたりした事ないです!
着替えている幼稚園が多く、このコメント欄を見て驚きました!!

deleted user

子供の通う園は年少までは着替えを持っていってて(私服でOK)、年中からは園の制服を貸し出しになります☺️お昼寝はなく、眠くなったら簡易ベッドで寝ることも出来ます💡
お茶をこぼしたとかお友達と遊んで転んで制服が悲惨になったとかだとお着替えさせられて帰ってきます🤣

はじめてのママリ🔰

みなさん教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
着替えは必要なところが多いのですね!!
お昼寝はやっぱり幼稚園はないんですね💦