![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティーエヌとはあとねいるのネイリスト求人、どちらが賢明か悩んでいます。
ネイリストになりたくて、未経験OKの求人を二つ見つけました。
①会社:ティーエヌ
距離:自転車で2分ほど
雇用形態:パート
時給:1200円
(週4の8時間勤務で考えてるので総額17万くらい)
②会社:はあとねいる
距離:自転車で15分ほど
雇用形態:正社員
給与:23万〜
(試用期間3ヶ月の間は時給制1065円〜)
どちらも勤務時間は
9:30〜18:30までです。
スクールに通う費用がなく、調べてたらたまたま見つけたのでどちらかに行きたいのですが、どちらを選ぶ方が賢明でしょうか。
どちらも面接に行ってみますが、、。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![he-chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
he-chan
お子さんも小さくて未経験ということなので、①のパートの方が気が楽かなと私は思いました😊
![ぽせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽせ
どちらも時短で早く仕上げる系のネイルサロンですが、とにかく数捌かないといけないので大変ですよ。短い時間、安い値段で仕上げないといけないけど客は高単価サロン並みのクオリティ求めてきます。
時間に追われ予約に追われ、一件あたりの予約時間が短いので一度ズレ込むと取り返しにくく、残業なしと謳っていても施術の遅れでズレた分は残業しないといけません。自分は時間内に終わらせていても客が遅刻してくることもあります…(大体遅刻の猶予時間は決まってますけど、短時間施術だと5分の遅れも勘弁してくれって感じですよね😅)
また、過酷な環境でも頑張って続ければ基本的な技術は身につくけど定額デザインであまり凝ったものはしないので一定の技術が身に付いたらもうそこから向上は難しいです。
根性で資格と最低限の技術を身につける為と割り切って、ある程度したら他へ行くのがいいと思います。
その辺り考えると①のパートの方が身軽かなと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
今介護しててなんのやりがいもない時に、ネイルをやりたい!と思いたち今セルフで2〜3回しかやってませんが、2人目が生まれるまでの2年間くらい、何もやりがいのない介護をやるより、自分の勉強になることをしたいなと思いました!
そう言う面でも、ネイルはおすすめでしょうか?- 1月24日
-
ぽせ
ネイルに関わらず資格は腐らないのでやってみるのはいいと思いますよ。
もしネイルやってみてやっぱりやめたとなっても介護職なら戻るのも難しくないですし再就職先が見つからず保育園問題で困ることもないと思います。- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
勇気もってやってみようとおもいます!!
大変な仕事だとは思いますが、一度面接受けてきます(^^)!
勇気をありがとうございます!!- 1月24日
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます🤍