 
      
      小学1年の子供が多動の可能性があるか相談です。支援級に通っており、走り回ったり飛び跳ねたりすることが多く、注意してもすぐに同じ行動を繰り返します。食事中はちゃんと座って食べられるそうです。将来落ち着くでしょうか。
うちの子多動かなぁ…
グレーゾーンの小学1年の子がいます。
支援級に通ってます
1年前(年長になったばかりの頃)に
検査?したら境界知能でした、
でも、幼稚園の頃からずっとリビング走り回り
何度が滑って転んだり
どこかしらぶつけたりしてるのに
全然懲りずに走り回ります。
あと、テレビでYouTubeみていて
急に手をバタバタさせて飛び跳ねたり
注意したら一旦辞めるけど
その何分後にまた飛び跳ねたり急に走り回ります😅
ご飯食べる時はちゃんと座って食べれます。
多動入ってるんですかね…。
もうすこし大きくなったら落ち着くのかなぁ、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            詩羽
上の子も多動ですが
高学年には落ち着く子が多いと言われ
それに期待しています😅
 
            はじめてのママリ
検査の時はIQ以外は何も言われなかったのですか?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 特に何も言われずでした💦
 テスト?した時にちゃんと座っていられてるからとかで
 多動とも言われていませんでした💦- 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ 診断名なども何もなしでIQだけ出たのでしょうか? 
 もし気になるなら一度、テストをしてもらった病院に聞いてみるのがいいかと思います。- 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 診断名といっていいのかわかりませんが
 境界域?と言われました!
 5歳の時に1歳位遅れてると言われました。- 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ そうなんですね。 
 病院によったり、検査の種類によるのかもですね💦
 多動(ADHD)の検査は6歳前くらいから出来るみたいなので受けられてもいいかもですね💦
 ちなみにうちは5歳6ヶ月で確定して今、9歳ですが外で走ってどこか行ってしまうレベルは無くなったけど、外でも油断すると飛んだり跳ねたりしています😅- 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 そうなんですかね💦
 
 一応、役場でここ紹介されて
 行った感じです!
 
 
 そうなんですね😭
 うちは外で1人でどこかに
 行くとかはないですが
 とにかく家では落ち着きないです😭- 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ 多動もあらわれ方は様々だからですかね💦 
 うちは不注意も衝動性もあるのであるので忘れ物、落とし物もしょっちゅうです😅
 走り回って怪我が多いのも心配ですね💦- 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 なるほどですね…💦
 うちの子やはり多動ありそうですかね💦?
 
 
 ほんとにそうなんです😭
 先程も滑って膝うってました、
 いつか顔面をテーブルにぶつけないかヒヤヒヤしてます…- 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ 顔面をテーブルにとかゾッとします😱💦 
 
 そうですね、、お話を聞く限りは無くはないかな?という気はします。
 何か有効な声かけなどがわかればいいですね。- 1月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ゾッとしますよね…😭
 きをつけて見てますが、、
 
 そうですよね😵💫
 声掛けしてますが
 毎回なので疲れます…💦- 1月24日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
落ち着くといいんですが!
多動のお子さんがいる方からして
うちの子は多動入ってそうですかね💦
詩羽
うちの子はYouTubeやSwitchしてる時など
集中してる時は動かないです🤔
でもごはんや学校で離席はないんですよね😊
うちはまだ学校で離席もあるので💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちはYouTubeみて
飛び跳ねたり凄いです、
幼稚園の時、保育参観いったときも
うちの子だけうろちょろしてました😭
詩羽
入学してからはどうですか…?
うちは一学期の後半は立ち歩きしなくなったのに
二学期からまた歩いてるらしいです💦
うちは診断はついてないけど
たぶんADHDの多動タイプかなぁと🤔
外食とか行くとすぐテーブルの上のもの触ろうとしたり
何かしら動いてるので
iPad必須で行ってます😅
はじめてのママリ🔰
入学してからも一緒です💦
でも、支援級だから他の子も
一緒に動いたりするので
そこまで目立たなくはなりましたが…
食事行った時とかは
たち歩いたりはしないで
す!
ただ、同じくテーブルの上のものを触ろうとしたり永遠に喋っています😅
うちもiPad必須です💦
詩羽
放デイなどは行かれてますか…?
うちは毎日行っていて
そこで思い切り動いたりで発散もしてるのでたぶんかなり助けられています😅
学級閉鎖や元気だけど
お家にいる時はまぁソファでジャンプやら騒々しいです😅
iPad必須ですよね😅
はじめてのママリ🔰
放デイはまだ通ってません💦
でも、診断書今度貰って
行く方向でいます!
わかります。ソファーでジャンプは今は無くなりましたが前は
良くやられてました💦
お子さんは手帳お持ちですか!?
詩羽
うちは診断ついてなくて💦
簡単に診断つける先生じゃなかったので💦
学校の支援級の情緒級は診断ついてないと通えないみたいで
普通級にいるのですが
明らかに1人立ち歩いてるし
変わった子というか
こういうのが○○君ともう認識されています😅
でも先生からは高学年には落ち着くタイプかなと思うし
診断つくほどなのかなぁとは言われます💦
学校では癇癪なく穏やからしくて💦
困り事って何がありますか…?
うちはおうちでのみ癇癪暴言
切り替えが苦手
お友達との付き合い方などでしたが
この3日間すごく穏やかになり
このままそうなればいいなとなってる所です💦
でも療育放デイのおかげで
全体的にかなり変わってきています😊
あとはこの多動が落ち着いてくれる時がきて離席がなくなれば
かなり変わるかなぁという感じです💦
でも2年前を思えば激変したなぁと思います😊
はじめてのママリ🔰
なるほどですね💦
困り事はこの走り回ることですね💦
怪我とかしょっちゅうで頭もよく打ったりするので心配です😵💫
あと、急に大声だしたり
空気も読めず、って感じですね😅
放デイいったら落ち着くことを
願います😩
詩羽
そんなに怪我するぐらいなんですね💦
うちも以前ソファに頭から飛び込んだら
となりの棚に頭が刺さり縫いました😅
それからは頭からは行ってません😅
一応学んだんですかね😅
でも飛んだり跳ねたり
トランポリンじゃないんだからっていつも言ってます💦
うちも空気読めないので
はらはらします😅
放デイも場所によって内容違うし
合うところだといいですね😊
はじめてのママリ🔰
床に頭ぶつけたり
先程も走り回ってすべって
膝打ちました💦
ええー!でも、お子さん
無事で良かったです💦
それは怖いですね…。
わかります、
疲れないのかな?っていつも思います笑
そうですね!今のところ遊びメインの所にしようと思ってます✨️