※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.
子育て・グッズ

1歳半の息子の発達に心配があります。兄姉も発達が遅かったが問題なく成長。1歳半検診で引っかかるか心配。

もうすぐ1歳半の息子のママです。

1歳半ですが
・指差しが出来ない
・発語なし(まーまー・だーだーなどくらい)
と言う心配があり障害があるのでは?と
疑ってしまい、とてもしんどいです。

上の子2人とも発達が遅く
同じく1歳半で発語も無く指差しなんて
出来ていませんでしたが
なんの異常間なく育っております。
うちの家系は遅いんだろうなーと思っては
いるのですが、心配の毎日です。

好き嫌いがなく何でも食べる。
ブロックで上に上に積み上げていたり
少しずつ言葉の意味が分かって
きている成長は感じるのですが、、
歩くのも1歳2ヶ月で歩けるように
なりました。周りと比べると遅いです。

1歳半検診は引っかかると思います。
心配ばかりでダメですね、、

コメント

M♡

まだまだ心配しなくても大丈夫ですよ🥺✨
上の子定型
下の子知的、自閉症です。

上の子は2歳過ぎに言葉が出始めて(1歳半健診は引っかかった)、3歳児健診は大丈夫だねーって終わりました!

下の子は2歳になっても目が合いづらい、発語はもちろんなしでした。

やっぱり上の子との違いは2歳ごろかな?と思います!

  • .

    .

    お優しいお言葉ありがとうございます。涙が出ます。

    今1歳半で目は合っていますが、2歳までは様子見という感じになるんですかね。

    ご自身の体験お話とても為になります。本当にありがとうございます。

    • 1月24日
  • M♡

    M♡


    涙が出るくらい考えていたんですね!うちも下の子が発達障害あるので、まだ診断される前は色々考えました🥺💦

    模倣とかもなかったので、ん?と思ったことは何回かありました。
    上の子はおうむ返しで色々言葉を言ってたので、、、

    周りでも2歳になって喋った!って子が多いので、そんなに考えなくてもいいかなと思います!

    2歳になっても上の子たちと比べて遅いなーと思ったら療育通えばいいかなと思います🫡✨

    • 1月24日
  • .

    .

    ん?と思ったこととはどのようなことだったのか教えて頂けることは可能でしょうか?💦
    大変失礼申し訳ありません。

    • 1月24日
  • M♡

    M♡


    1番は模倣がなかったことですね!

    上の子はちょうちょって言ったらちょうちょみたいにカタコトだけど、言ってました😊
    あとは手を繋いでいても変なところには行かなかったです👌

    下の子はおうむ返しが無くて、言葉に全く興味がなかったです。
    落ち着きもなくって、なんでもかんでも触るし、ちょっと違和感はありました!
    男の子だから…と思っていてもさすがにおかしいなと思って保健師さんお願いして療育通いました🙇‍♀️

    • 1月24日
  • .

    .

    なるほど。とてもとても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
    話しづらいことでしたのに申し訳ありません。

    • 1月24日
  • M♡

    M♡


    全然話しづらくないですよー😂
    なのでまだまだ許容範囲内だとは思うので、気負いしないでくださいねー😊

    • 1月24日