※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

橋本病や、バセドウ病の方、出産は大きな病院でしましたか?

橋本病や、バセドウ病の方、出産は大きな病院でしましたか?

コメント

NN

はい、医療センターでしました!
双子なので元々大きな病院のみでしたが…

妊娠中と出産後の私のバセドウ病を内科で、
生まれた子のバセドウ病の検査をしもらうのに小児科で、
を1つの病院でできました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな病院だと一気に住んで楽ですよね!私もまだ結果待ちですがどうなるかなあって感じです🥲

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

出産はまだですが、
総合病院へ転院となりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やっぱり大きな病院の方がですよね😭

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病院によるかもしれないですが、
    受診日を合わせてもらったり、
    予約時間に関わらず呼ばれた方から診てもらえたり、通院や医療費の管理は楽かなと思います📋

    無事に産んでもらえるよう産科と連携をとりますから!と内分泌科の先生に言ってもらえて、心強くはありました。
    とはいえ、治療の方向性はいくつもあるものではないので、
    すでに33週まで来られているというのもありますし、
    転院は必要ないかもしれないですね!

    結果が無事でありますように🍀

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

橋本病患ってますが
個人の産院で出産予定です!
甲状腺内科に通っており先生からも数値コントロール出来てるから
どこで出産してもいいよと許可もらってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私、甲状腺が腫れてると言われて甲状腺内科に行ったのですがエコーでは腫れてはいるけど問題なし、血液検査の結果が明後日出ます!でも何も自覚症状が無いことと赤ちゃんもここまで育ってることから多分そこまでの問題は無いと思うとのことです。産婦人科からは何も言われてないので結果で伝えようと思ってますが結果によっては転院になってしまうかなあと、😂

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初めは甲状腺の数値が高いね〜から始まってチラージン服用してたんですが不育症検査で橋本病確定しました💦私も同じ感じで甲状腺も少し晴れてる+自覚症状全くなしでした😂
    数値の結果を産科に持って行ったら良いと思います☺️!
    私も定期的に通院してますが結果出たら産科にも紙で報告してます☺️!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!🙌🏻
    中学か高校の時にも内科で指摘されて血液検査して異常無し、専門の時にも指摘されて血液検査して異常無しだったんですよ🤔あれから5年くらい経ちますが今どうかな?って感じです。

    ちなみに...橋本病ってどんな感じですか?🥲ずっと健康体なので結果が怖いです

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早い段階から指摘されてたのですね…😢私は不妊治療して知ったので驚きでした…💦
    妊娠を希望したりすると数値の管理が通常時に比べて厳しくなるとは聞きました!

    私は身体がだるいな〜寝ても寝ても疲れが取れないとかその程度だったんですけど薬処方されてからはなんだかスッキリした感じでした☺️疲労がいつもと違い寝たらマシになる感じでした!
    後は喫煙も影響するみたいでタバコも辞めてプラスで体調は良くなりました😂

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その度に「甲状腺大きいんだね!」で終わってました😂
    エコーをしたのは初めてだったのですがエコーで異常は無かったのでまだ良かったかな?と。

    もしこれで橋本病やバセドウ病などだったら私はどうなるんだろう...と不安で不安で🥲治療すれば妊娠出産も可能なんですか?兄弟は作ってあげたいなって気持ちもあるし...
    薬も毎日ですよね?不安だらけでまだ結果待ちだけど嫌な妄想ばかりしてしまいます😂

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甲状腺大きくても問題ない場合もあるので大丈夫じゃないかな?とは思います☺️
    私も少し大きいね〜って言われました笑

    治療って言っても私の場合は
    数値にもよりますが
    薬を一日一回一錠朝に飲むだけでOKなのでそこまでは負担ないです♪
    橋本病の場合は妊娠望めば薬服用
    望まなかったら薬飲まなくてOKだそうです☺️

    出産するまでは服用して出産後は服用禁止って言われました!
    で、2ヶ月後に数値の確認って流れです!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

妊娠前からずっとバセドウ病ですが服薬継続したまま個人病院で出産しました😊
薬で数値が安定していたので、甲状腺の病院の検査結果を毎回産院に提出するだけで大丈夫でした🙆‍♀️