※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

保育園と幼稚園どちらがいいでしょうか?

保育園、幼稚園の転園について相談です。

現在、年少の子供がいます。
地方のため、小学校受験などはありません。
知的遅れのないグレーの息子です。

小規模園からの転園でしたので、少し心配で、今年は加配制度を申し込んで保育園で過ごしました。来年度も加配制度を利用しようと思っていましたが、通常級との認定になり、加配制度の申請は落ちました。

加配制度の申請に落ちてしまったので、、今通っている保育園は同じ小学校に進む子もほとんどいないため、転園するか悩んでいます。

——————————————————-
①自宅近くの公立保育園
同じ小学校に進む子が多い(親としては同じ小学校に進む子が多いと少し安心)

近くのため、徒歩でも通える

公立のため、加配制度などを市と提携して受け入れる率が高いため、グレーの子などの経験は豊富かと思う(勿論、担任の先生次第かと思いますが、、)



②英語教育に力をいれている幼稚園
昨年もともと入る予定で申し込んでいたが、加配制度を利用して保育園に進むことにしたため辞退しました。(対応が最高に良い幼稚園の印象)

通勤ルートの途中のため、車での登園

マンモス校の人気園のため、同じ小学校に進む子もいる

英語教育に力を入れているため、1教室に日本人の先生と外国人の先生がいる

英語、文字、音楽、体育など多彩なプログラムを行っている(ガッツリお勉強タイプの幼稚園ではない)

敷地が広く、幼稚園内に、ヤギや羊やロバやウサギなどがいる

卒園後、小学校、中学校に進んだ後も希望者はアフタースクールとして英語教育を続けられる

加配制度はないものの、特別教員はおり時と場合によるがサポートはしてもらえる
——————————————————

1年前、お医者さんに相談した際は、まだ確定診断はでていないものの、この子はお勉強とかはすんなり行くタイプだと思うから、小さいうちは保育園で他の子との関わりを身につけるのもいいと思う。勉強はいつでもできるから。と言われてます。

今の保育園だと、みんなで一斉に何かするということがなかったので、半年前くらいから、お試しで英語教室に通ってます。
週に1度、1時間くらいですが、先生の指示に従って?楽しく通えています。


自宅近くの保育園に転園しようと思いましたが、元々行きたかった幼稚園(1歳から申し込んでました)のことを思い出し悩んでおります。小学校に進んだあとのことを考えると、幼稚園で遊びつつ、学ぶのもいいかなと思ってます。
小学校に進んだあともアフタースクールに通わせることも考えてました。(卒園者しか通えない)

ただ、親のエゴかな?とも思うので、どう思われますか?

長々とすみません。
保育園と幼稚園どちらがいいと思いますか?




コメント

deleted user

なにをもってグレーなのか、によるかと

集団生活の苦手さが著名な場合は、マンモス園はキツイかもしれません。ただでさえ、転園による環境変化もありますし。

集団生活については問題なく、手先の器用さだったり、体幹の弱さだけなら、マンモス園でも良いかもです。

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます。

    どうなのでしょうか。。。
    昨年、発達相談センターの心理士さんが子供の様子を保育園に見に行ってくださいました。

    その際は、自分が嫌だった気持ちをお友達にお話しできたり、自分がしたかった遊びを、お友達にこうしよーあーしよーと言われたことに対して、自分の気持ちを折って?(気持ちを切り替え)友達の提案を受け入れて、違う遊びをしたりしていたと聞きました。
    そのため、心理士さんとしては集団生活もできているし、加配まで必要はないというようなお話しをされました。
    →それでも出来たら加配…と思って役所に申請したら、ダメでした。

    このような感じなのですが、できたら、保育園のような少人数の方がおすすめでしょうか?
    保育園だと恐らく1クラスで20人いかないと思います。
    幼稚園だとマンモス校なので恐らく38人✖️5クラス位あると思います。

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    38人、多いですね💦

    それに何人の先生がついてくださるのか、、、外国人の先生は数に入れず、で💦

    心理士さんが集団生活問題なし、と判断されてるのであれば、あとは、お子さんが楽しいか、かもしれません


    それか、療育にいかれてないなら、療育を検討し、苦手さの練習、克服のために、療育との併用にする、もありとは思います。

    • 1月24日