※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

現在の働き方に満足しているが、正社員時短への移行に悩んでいる。金銭的には魅力的だが、子育てや自分の時間を考えると不安がある。どうしたらいいでしょうか?

働き方で迷っています…、
ご意見いただけると嬉しいです。

現在パートの国保加入で働いているのですが、
7時間の週4で、月に120時間前後働いています。春から6歳になる年長さんと、3歳になる子供がいます。両親ともに頼れないし、職場的にも私生活的にも、この働き方が今はベストだと感じています。


しかし、職場から120時間前後を継続していると社会保険加入し、正社員時短という形態で働いてほしい。と以前から言われています。

正社員時短は下の子供が未就学児までは使えるので、あと4年は使えるのですが、

 週30時間満たすこと。
 今現在、16時に終わって17時前に家につくのが、今後30分づつ遅くなること。
 子供のことで1日休みを取ると、その他、有給使わない限り平日休み取れないので、今より融通が利かなくなること。
 半日休みを取りづらくなること。(半日休みもらって自分の病院や美容室役所関係、買い物など済ませていました。)
 あと1年後上の子が小学校入学が待ってること。

上記のことなどでもやもやしています。


でもいい点もあり、今までと同じ日数出勤で、時間を30分づつ伸ばすのみで、

 毎月手取り1万増。
 交通費4000円出る。
 ボーナス出る。(年間40万程度…)
 看護休暇が有給と別で使える(子供1人につき年間5日)。


主人は日祝休みの、
朝は同じ時間に出て、
夜は18時頃帰宅のルーティンです。


金銭的には貯金はまぁまぁあるけど、
2万〜3万手取りが上がるのは嬉しいです。

みなさんならどうされますか??

コメント

ママリ

時短社員になります!
18時に旦那さん帰ってくるなら全然良いと思います!