
子供の手術入院中、看護師の訪問が少ないことに疑問を感じています。手術後の日も何度かの訪問があると期待していたが、思ったようにではなかったようです。
クレームとか不満ではないですが、疑問に思っただけなんですが…。
子供が手術のため付き添い入院しています。手術は大人なら日帰りでできるような難しくない手術です。子供なので全身麻酔してます。
お昼前に手術終わって、そのあと点滴抜いてお昼ご飯食べてからその日は一回しか看護師さん来ませんでした。薬の説明に来ただけです。付き添いいるから、そんなに見に来ないんですかね…
なんか手術終わった日って何回か見に来てくれるイメージあったのですが笑
入院1日目は夕方のスタッフ交代の時に挨拶来てたのに、手術の日はそれもなし😂
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ
何回か子供が入院していますがそんなに来ないことなかったです💦
1日3回はバイタルチェック?できてくれてましたし、朝は回診がありました。

はじめてのママリ🔰
術後も翌日も何人か何度か来てくださいました。
前日ちょっと話しただけの看護師さんも、検査してくださった方も、「様子どんなー?」って子供に会いに来てくれた方が多かったです。
5~6人来てくださいました。
ただ子供と話しにきただけっていう方もいて、子供に優しい方が多かったのかもしれません。
市民病院でしたが、以前私も検査等で通いまくった事がありましたが、本当に優しく声をかけてくださるスタッフさんばかりだったので、病院の方針かもしれません。
コメント