※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もった
子育て・グッズ

お風呂で待たせる場所を探しています。アップリカのバスチェアがおすすめでしょうか?浴室暖房はあります。

お風呂で待たせる時に待たせる場所の購入考えてます!
おすすめありますか?
アップリカのバスチェアが無難でしょうか?

今までは膨らますタイプのベビーバスにバスタオルなどをひいてオムツの状態で上からバスタオルかけて待たせてたのですが、大きくなってきてずっと支えてない状態でのベビーバスは不安定で怖いです(;_;)
浴室暖房はあります。

コメント

yu(*´ω`*)

うちはアンパンマンのバスチェアを使っています😊
前におもちゃがついていて、最近はお座りが出来るようになってきたので、それにも手が届き、もう夢中です💕
おかげで私もゆっくり洗えるようになりました✨

  • もった

    もった

    アンパンマンのバスチェアも気になってました!
    今はじーっと待ってくれますが動くようになったらおもちゃいいですね!

    • 3月13日
ママリ

アップリカ使ってますよ💕
リクライニングが三段階あり、今は一番起こして使っていますが、足のところにガードがついてるため、自分で脱出するのは不可能です😄
なので、髪を洗ったりして目を離すときも安心できますよー✨
もちろん赤ちゃん洗うときはそのガードを外して洗うので、洗いにくいとかはないです😋

  • もった

    もった

    自分で出れないのは安心ですね!
    便利そうなのでやっぱり買うべきですね!

    • 3月13日
ボビーダズラー

1人でお風呂に入れるのって大変ですよね。私もずーと悩まされてきました。
沐浴を卒業したら、まずはクーファンの中で待たせていました。
寝返りが出来るようになってからはバウンサーで待たせました。
お座りができるようになると洗い場で空気式バスチェアに座らせて待たせました。
捕まり立ちができるようになると、洗い場に極小ビニールプールにお湯をはり遊ばせながら待たせました。
捕まり立ちが安定して浴槽を持てるようになると、浴槽の中で1人で入ってもらって待たせられるようになりました。
ここまでくるとだいぶ楽になりましたよ。確か11ヶ月くらいからだったかな。
それまでは成長に合わせ試行錯誤してきました。
いろいろ準備してもすぐに使えなくなるので、あまり高い物はお勧めしません。大人しく待てる子ならバスチェアがいいかもしれませんが、ウチの子はやんちゃなので無理でした。

  • もった

    もった

    今のところはおとなしいのでバスチェアで良さそうですが成長するにつれて試行錯誤が必要ですね!

    • 3月13日