
4歳の娘が衝動的で多動的。ADHDの可能性も。療育に行く前に同じ経験の方のアドバイスを聞きたい。
現在4歳(年少)の娘なんですが
衝動的にうごく
保育園でみんなでする場面でも他に興味があるものが目につくと動き回る
言われたことすぐ忘れてまた同じ行動する
文面に書くと子どもならしょうがないのかなって思うことなんですが、周りからはずっと大変そうだねって言われる子です。
今年の保健センターでも相談ではADHDの多動的なことも言われてます。
自己肯定感を下げるようなことは言わないようにって思うのですが余裕がないとさっきも言ったでしょ、なんでできないの?等イライラしてしまいます。。
療育も近々行くのですが同じようなお子様を持つ方どう接していますか??小学生になったら授業中座れないのじゃないかと心配です😓
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
小学生になったら
支援学級とかもありますよ😊

まろん
多動は年齢上がるにつれ落ち着いてくるとはいいますよね
今から療育行かれるなら少なからず改善は見られると思いますよ😊
自己肯定感下げないのが大切ですが、常にはなかなか難しいですよね🥲私も気をつけてはいますがたまに同じようなこと言ってしまいます😮
うちは多動ではないんですがADHDグレーで不注意の方があります😮

もこもこにゃんこ
ASDで落ち着きなく、すぐ気が散ります。
幼稚園の時には立って話を聞くのは苦手でフラフラしたり、ジッとするのが辛くて我慢の限界が来ると「もうダメだー!」とその場でジャンプしたり発散してました。
小学生になって、支援級にしました。
支援級では落ち着いてますが、普通級の授業ではたまに離席がありました。
2年生になって離席はなくなったみたいです😊
その場にいるのかしんどくなったら支援級に帰って来ても良いよ〜とは言われてるみたいです。(でも帰って来たことはないと聞いてます)
コメント