※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月と1週間で、腰や首の発達が遅いと悩んでいます。3週間早く生まれた子どもの成長について相談したいそうです。

現在9ヶ月と1週間程度です。
まだ腰がすわってません。
首すわりも完全にすわるまで少し時間かかりました。
早く生まれた子や体重軽め、首すわりが遅いと腰がすわるのも遅いとネットで見ました。

うちは3週間早く生まれてます。体重は2.638でした。
そこまで早い、軽いというわけではないと思うのですが、
実際3-4週間くらい早く生まれたお子さんどうでしたか?

支援センター行くたび、後から生まれた子に追い越されて、いい加減早くすわってほしいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子は37w5d、2000gで週数の割にかなり小さかったですが腰座り6ヶ月、ハイハイ7ヶ月、1人歩き11ヶ月で早かったです🤔
上の子は下の子と同じくらいの週数で2850gありましたが、下の子より全体的に少しゆっくりでした🥺
なので個性が大きいと思います🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月23日
まー

早く生まれたわけではないですが2680で産まれました。

うつ伏せから1人で座れるようになったのは10ヶ月でした。
検診でもみんなハイハイしたり歩いたりしてる子ばっかりでしたが、うちは何も出来なかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    体重ほぼ同じですね!10か月だったんですね。10か月までが目安とは分かってるのですが、なにぶん全てが遅くて、、ずり這い少しするだけでもちろんハイハイしませんし、、、。支援センターの同じ月齢の子、なんなら1か月遅い子とかもみんな座ってて、ハイハイしてて、、。同じ悩みの人がいないので励みになります🥲

    • 1月23日
  • まー

    まー

    うちもずり這い8ヶ月、お座りやつかまり立ち10ヶ月、ハイハイなんて最近しました。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもずり這い8か月です。しかもいまだに足で上手く蹴れないです🥲
    ハイハイ最近されたんですね!👏本当に個人差ってのは分かりますが、、運動発達は平均的に育って欲しいです🥲

    • 1月23日
ゆうり

うちのこも3週間早く、体重もほぼ一緒です!
首すわりも遅く、首を完全にささえなくて良くなったのは生後半年くらいだったと思います。
腰も8ヶ月になった日はまだグラグラ、8ヶ月後半くらいで何とか座れるけどよく倒れて頭打ってました💦
でもその後順調に成長して歩くのは早かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    9か月半になりましたがいまだ変なずり這いのみで他が何もできなくて💧その後順調だったんですね🥹
    お座りは自分からした感じですよね?💦

    • 1月31日
KG

上の子が1ヶ月早く産まれ、首も座ってないと思ったら、3.4ヶ月検診で座ってると言われ。
腰座りも9ヶ月ぐらいのゆっくりさんでした。

だけど、1歳4ヶ月にヨタヨタ歩くようになり、そこからの成長が早く2歳前には歌も何曲も歌えるようになりました!
今は5歳7ヶ月ですが、成長早めの運動神経も抜群です☜親がゆうのもおかしいですが笑笑

うちは頭がデカめで笑笑 
首座りもお座りも遅いのか?!
下の子も後2日で3ヶ月ですが、同じく頭デカめ笑笑 首グランなので座るの遅そうです💦