
コメント

ママリ
えずいたり、咳き込んだりすることがたまにあります。
きっと寝ている時に唾液を飲み込めずに、喉に落ちちゃうんだろうなぁと思います。
ママリ
えずいたり、咳き込んだりすることがたまにあります。
きっと寝ている時に唾液を飲み込めずに、喉に落ちちゃうんだろうなぁと思います。
「1歳」に関する質問
昼間学校で倒れた7歳(おそらく下の子の熱による夜泣き×3日間で寝不足) 熱下がったけどまだ本調子じゃなくて夜泣きする1歳 今7歳が寝室で一人で寝てます。 1歳はリビングで夜泣き対応してて、やっと落ち着いたと思ったら…
仕事復帰について悩んでいます。 年長、年少、1歳の子どもがいます。 現在、1歳の子どもの育休中です。 育休は最長3年取れるので、3年で申請しているのですが、 ・末っ子が1歳過ぎてイヤイヤなど大変になったきてこれ…
上の子が通っていた幼稚園なら優先で入れるし 100%行きたい!ってよりも75%くらいの気持ちで 行きたいって気持ちです (なぜ75%かというと延長保育や保育時間がちょっとなぁって所があります。でも我慢はできます) ただ大…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
何だか納得しました…
気持ちよさそうに寝ているので車酔いではなさそうですし、何なのかな…と思ってました😅
咳で収まればいいのですが、口をとがらせてオエっとえずく時は吐いちゃうかとドキっとしますし、気持ちよく寝ていたのにかわいそうだなぁ…と
娘はヨダレ多いタイプなので
唾液が原因そうですね
唾液だけはどうしようも無いので、量が減るのを待つしか無いですね😖
ありがとうございます!
ママリ
うちの息子も、唾液が多いので、一緒ですね◡̈
そうなんですよ。寝ていても咳き込んで起きちゃったりするのでかわいそうですよね💦
3歳でもこんな状態なので、今後続いても心配なさらず( *´艸`)
はじめてのママリ🔰
3歳😵
うちの子も長期戦になりそうですね…
普段お布団で寝ている時もむせて飛び起きたりするので😅むせるのかわいそうですが、成長を見守るしかないですね…