※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yheママ
お金・保険

育休手当をもらえるか相談しようと思っています。雇用保険を2〜3ヶ月分遡って払えば可能かどうか、手続きの大変さも気になります。

経理等に詳しい方にお聞きしたいです!
昨年12月に出産し産休中なのですが、雇用保険を一年以上掛けていない為育休手当が貰えません。
ですが、会社には5年以上務めており雇用保険をかけていなかっただけで給料は扶養外で頂いていました。
昨年2月に雇用保険を掛け始めて昨年11月迄雇用保険を払いました。
残り2ヶ月か3ヶ月分遡って払えれば育休手当も貰えると思うのですが、可能でしょうか?
会社の方に嫌がられるのを承知でお伺いをしようとは思うのですが、手続きが大変なのでしょうか?😢
育休1年取らずに復帰しようとは思っていますが、手当が貰えると助かるのでこの方法を取りたいと考えています💦

コメント

ママリ

遡って加入できますが、
都合よく3ヶ月だけ…というわけにはいかないです。

週20時間以上の雇用契約の時まで遡って…になるかと思います。

後は、会社負担もあるので、
渋い顔されるとは思いますが、
会社は雇用しているなら払う義務がありますから、
しっかり伝えて遡ってもらいましょう‼︎

  • yheママ

    yheママ

    コメントありがとうございます🙏✨

    そうなんですね💦
    扶養を抜けて働き始めたのが一昨年の4月からになるので、その頃からになりそうです。
    上手く話し合いが出来るといいのですが😢

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

手続きが大変ってか面倒なんですよね〜、、、

でも雇用保険の条件を満たしてるならいって良いと思います💡

  • yheママ

    yheママ

    コメントありがとうございます🙏✨

    やはり面倒ですよね😭
    申し訳ない気持ちになります💦
    会社の事務員さんとはお会いする事が無いのですが、上手く話が出来て嫌われない事を祈ってます😭(笑)

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いち従業員のことでお願いされたとてどうこう思うことはない、と信じたいですね😂

    • 1月23日
♡♡

雇用保険加入してなかった理由によっては加入出来ない可能性もありますが、単純に手続き漏れでしょうか?🤔
処理側の手続きは手間になりますが、遡っての加入も可能ですが、遡る場合には条件を満たしている月すべてになりますので、部分的には加入が出来なかったと思います💦
金額次第ですが、支払額が多額になる場合もありますのでご注意くださいね。

  • yheママ

    yheママ

    コメントありがとうございます🙏✨

    今どきこんな会社も珍しいかと思いますが、加入していなかった理由は会社が保険に入れてくれなかった為です🥲
    雇用形態がパートになる為、会社がパートさんは入れませんの一点張りで入れてもらえず、最近パートでも入れると聞きお願いして昨年2月から掛け始めました🙌
    雇用保険以外の部分はずっと国保年金と自分で納めて来た一昨年4月分からでも遡れると嬉しいのですが、多額になるかもしれないですね😱

    • 1月23日