※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M♡
子育て・グッズ

3歳の息子は知的中度の自閉症で、トイトレを考えています。お子さんは特性が薄めと医師から言われています。トイトレのやり方について教えてください。

知的、自閉症のお子さんのトイトレについて☺️

3歳の息子が発語なし(知的中度、おそらく自閉症)です。
まだまだ焦ってはいませんが、トイトレやらなきゃなーと思っています。
そういうお子さんはどうやってやりましたか??

ちなみにパニックや癇癪などはなく、医師からも自閉症っぽいけど特性は薄めと言われています。

コメント

3kidsma

自閉症の息子います。
うちは幼稚園で先生がやってくれました!
ただ、まだうんちだけはオムツです!

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます!
    幼稚園でやってくれたんですね😊
    おしっこ出来るだけでもすごいなと思います🥺💕

    • 1月23日
  • 3kidsma

    3kidsma

    療育先でも時間で連れて行ってくれたりしてました!

    • 1月23日
  • M♡

    M♡


    療育と保育園(今年入園)入るので、そこでお願いしようかなと思います😂

    • 1月23日
  • 3kidsma

    3kidsma

    トイトレって本人のやる気次第なところあるから中々難しいですよね
    上の子も幼稚園前にやっとって感じでした!

    • 1月23日
みゆ

自閉と多動の4歳の息子が居ますが、オムツへのこだわりもあってなかなかトイトレ進んでおりません🥲
うちは療育先にお任せしています😅
おしっこよりもうんちの方が比較的トイレでの成功率高めです🤔

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます!
    療育でお願いしてるんですね😊
    うんちできるのすごいですね!
    うちはまだまだトイレの存在を知らないので笑
    今年保育園入ってお願いしようかな🥺

    • 1月23日
  • みゆ

    みゆ


    たぶんうんちの方がおしりの違和感とか?事前に感じやすいみたいです!
    でもわかっていてもオムツにする!と頑なな事が多いですが😅
    トイレ自体は一緒に行って座る練習だけでもいいかもしれないですよね😆
    我が家は最初は一瞬だけ座ってすぐ降りるっていう所から始めました😊

    • 1月23日
  • M♡

    M♡


    先月くらいに座らせてみたけど、めちゃくちゃ嫌がってました😂💦

    とりあえず座るだけやってみようかなと思います☺️!

    • 1月23日
ぴぴぴ

自閉+知的の息子5歳です。

療育園で朝の会のあと、給食の前、14時、と3回トイレに座ってオムツ変えてます。
それが数ヶ月前からトイレに座るとオシッコが出るようになり、それをみんなで褒めると、褒められる光景が楽しくて座れば出す!て感じになりました。
ただ、自分から「おしっこ出そう」のサインはないです…こちらから時間を測って連れて行くと出せる!て感じですね😂
オムツの減りが遅くなり助かってます笑

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます!

    えーすごいですね😳✨✨✨
    まず座れるのがすごいです☺️
    うちはトイレには入れるけど座るのがまだできなくて🥲

    オムツの減りわかります笑
    本当今高いし少しでいいからしてほしいです笑

    • 1月23日
  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    先生に言われたのはオムツ替えをトイレの中だけにして、排泄はトイレでするものと覚えてもらうようにと。
    トイレで立ってオムツ替えしてたのを便座に座って替えるようになり、たまたまうっかりシャーとオシッコ出たところをハイテンションで褒めてから覚えてくれた感じです。
    トイレに入るのも嫌な子多いので入れるだけすごいですよ!

    • 1月23日
  • M♡

    M♡


    なるほど!オムツ交換をトイレでしてみようと思います☺️👌
    便座で座れるのがすごいですね😳

    入れるだけすごいんですね🥺
    入っても手洗いの水道🚰で遊ぶ&💩の時は流してくれます😂
    ゆっくり息子のペースで頑張ってみます😊

    • 1月24日
こっとん

まずは2時間に1回トイレに行く事からはじめました!
療育園でもそのようなペースで連れて行ってもらってたので

だんだんとトイレで排尿出来るようになり、今はオムツを持ってトイレまで手を引いてくれるようになりました✨(うちも発語なしです)
ただうんちはまだまだ時間がかかりそうです😅
しそうだな、と雰囲気を感じたら連れていきますが成功した事ないです!

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます!

    療育でやっぱりやるんですね☺️
    今の療育で少しやってるんですが、トイレには行けるけど便座には座れなくて🥲💭

    おしっこ出来るだけでもすごいなと思います🥹✨✨
    うちも上の子定型発達ですがうんちは4歳くらいでした😂
    とりあえずおしっこだけでもやれるとオムツ代…と思って😂

    • 1月23日