
子どもの看病で仕事休み。病児保育も混雑。共働きの皆さんはどうしているでしょうか?
コロナで看病のため仕事休み貰いました。
今まで、子どもの体調不良では結構な頻度で私が休む率高かったんだよね。
さすがに、明後日は医療介護職ならイヤな適宜調査っていうのがあって、そんなに何日も休めない。
病児保育も混んでいる。
旦那に休みとか在宅お願いしたらなんとか可能になったみたいだけど、旦那からのラインが、
こちらもかなり迷惑かけてますのでご理解お願いします
義父母はリタイアしてるけど
コロナだから親にはリスクあるから預けたくないって旦那はいうし
じゃぁどうするよ!
こっちも今までそうやって頭下げて、今日だって業務多忙の中休み渋々貰ってるんだよな。
返せば喧嘩になるからこらえたけど。
なんか、もやもや。
共働きの皆さんどうしているんでしょうか?
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

あおまま
うちも旦那在宅OKでわたしが出社必須の仕事です。
お迎え連絡はこちらに来るのですみません、って言いながら退社します。
こっちだって休みたいわけじゃないし在宅でできるなら仕事したいわ!っていつも思ってます😭

るるい
夫は休みでも面倒見れないといい私が休むことになります。
子供もママがいいーと泣き叫ぶと、ずっーと泣いてれ‼️とかってあやさないので可哀想になるので休まざる終えないので年休ももうなく、欠勤です。
全く頼りにならないのでやってますが、本来なら協力して子供を育てるのが当たり前なんですがね。。。
-
ママリ
ママがいいとか本当に困りますよね。病気の時はいてあげたいけど、、、
子どもの看護休暇あっても無休になるし、そもそも5日しかないし。
しんどいですよね。- 1月23日
ママリ
すみませんの一言がしんどいですよね。電話するとガーンって感じです。
あおまま
職場からは旦那さんとかご両親とかっていわれますが
旦那は頼んたら頼んだで文句言うし、義両親は現役だし、うちの親は県外だし、病児保育市内にひとつしか無くて常にいっぱいだし、わたしは子どもの風邪とかで有給使いまくってないし、、
すみませんって言うのしんどいです。