※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休中の貯蓄額に迷っています。投資に全力を注ぐべきか、現金貯金を優先すべきか悩んでいます。復帰後に増額するか、無理をせず小額にするか、皆様の意見を聞かせてください。

貯蓄の比率をどうしようか迷っています🥹皆様の意見をお聞かせください。

3月から産休に入りますが、仕事している今と仕事復帰後はつみたてニーサを満額にしようかと思っています。
しかし、産休育休中は支給される金額も減るし支給日も不安定なため額を下げようと思っています😅6万程
ただ払えなくはないんです。

仕事している現在→私の給与から手取り月々21万の内
10万積み立てニーサ4万食費2万日用品やら娯楽費5万現金貯金
育休中→67%2ヶ月分でおおよそ36万ほど
月々10万✖️2つみたてニーサ 4万✖️2食費 残り現金貯金

ここからが問題で😅50%になってしまうとかなりギリギリの生活になってしまいます💦
50%2ヶ月→26万
月々10万✖️2 残り6万で食費などで過ごさなきゃいけない。

そこまでして投資に全力にならなくてもいいですかね?

ママリを見てると現金貯金なんかいらない!全て投資に回してるという意見を聞くので、現金貯金はしないほうがいいのか…という気持ちになります。ちなみに現金貯金は車一括購入したて、2年前に家購入済みです。旦那32歳、私29歳

旦那も積み立てニーサ3万やっていて、これと別に個人年金1.5万もしています。

皆様なら、育休中は無理せずに小額にして復帰後増額しますか?それともできる限り投資に回しますか?

コメント

きゃあ

今現金がいくらあるかじゃないですかね?
十分あるなら貯金崩してでもNISAに回してもいいのかなと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい書くの忘れてました🙇‍♀️現金600万で、息子のとかは含めてないです💦

    やはりニーサに回してもいいですかね🥹

    • 1月23日
  • きゃあ

    きゃあ

    600万あれば基本的に車とか近々買う予定がなければ大丈夫かなと思います☺️
    私は5年後に車の買い替えなのでとりあえずその分プラスいくらかは現金で置いてます!
    私は育休中赤字で…
    復帰してから現金貯金増えていってます!4月からは上の子が無償化だし頑張る予定です🙌

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここ最近に大きい出費で現金が消えたので、しばらくはないかなぁということもあり投資に回したいのですが…育休中ってどうしても赤字になりますよね?!もしくはギリギリの生活😂

    保育料無償化はかなり大きいですよね〜🥹✨

    • 1月23日
ママリ

積み立てニーサまだやってないので参考にはならないかもしれませんが個別株投資歴は割とあるのでコメントさせてもいました!

投資に全振りはやめた方がいいかなと思います💦
今、株高ですぐプラスになりますが、積み立て投資系は数十年単位でコツコツしてこそのものなので、今後暴落する事もあると思うし、万が一の資金はあった方がいいかなと思います😊

家の修繕や車の急な故障やトラブルなど何かあった時に投資を解約しなくていいように、貯蓄と投資は分けた方がいいかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全振りやめた方がいいですか?!
    たしかにコツコツ貯めるものだから今すぐに焦らなくてもいい案件ですよね🥲

    ちなみに現金は600万はあって、復帰したら現金貯金だけで年間120〜140はできる予定です!(投資は別)

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    それくらい現金貯金もあって毎年120〜140万貯蓄できるなら、投資比重上げてもいいかなと思いました!
    預貯金してても増えないですしね😅
    全部ニーサとかではなくて(もちろんリスクはありますが)個別株投資もされても楽しめるかもしれませんよ!

    私は個別株投資主にしていますが株主優待や配当金が毎年もらえるので結構それが楽しみだったりします🎵

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね🥲銀行に預けてるだけではもったいないのを感じるようになってしまいました💦

    株はまだよく分からなくて勉強したら手を出したいと思います🥹でも優待券とかはめっちゃ興味あります〜🫣

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    例えば私が持っている株の一部での紹介ですが(買うのをおすすめしていません)
    キティちゃんが子供の頃から好きなのでサンリオ株持っています😊半年に一度、ピューロorハーモニーランドのチケットが届きます🎵(今は私が買った時より大分株価が高くなってしまったので今から買うのはおすすめしませんが💦)
    こんな感じで好きな企業や魅力的な優待株調べるの楽しいですよ〜!高配当株を買ってる人もいます。毎年配当金がもらえるので銀行に預けるより増えるイメージです😊

    ただ…今株高でどの株も高いので、今がベストなタイミングかとかは判断できませんが💦
    もし、個別株始めるなら10年20年くらいの長期で株価の変動とかを見て、悪材料などないか調べた上で買われるのをおすすめします!

    あと、Twitterとかでよく煽られる仕手株とかには絶対手を出さないよう気をつけてください🙅‍♀️

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深いですね〜!
    好きなものへの投資ならたしかにワクワクしますし、お得ですね♪株について一から勉強してみます🥹✨
    ありがとうございます!

    • 1月23日
ママリ🔰

生活防衛費はたまってますか?
わたしなら、ですが、出産控えてるなら現金多めに持っておきます。

また、育休中のNISAも書かれているように減額すると思います。

「現金貯金はしないほうがいいのか」という気持ちで投資割合増やす必要は全然ないと思います!
それで投資した分が減っていった時、やり場のない怒りを覚えると思います、、笑

自分の話で恐縮ですが、今は投資全力!という気持ちになってますが、そうなったのは数ヶ月前でした。
妊娠前は、出産後どのような生活になるかわからなかったし、家を買うかもだったので、現金でもっておいた方が良いと思ってそうしてました。
今は生活が安定してきて大丈夫そうだな〜という雰囲気になってきたからきっと気持ちが変わったんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の所600万はあります!

    たしかにここまでしたのに下がったら怒りになりそうですね🤣(笑)

    今は投資全力とのことですが、現金が貯まっていかないことに不安になったりはしませんか?

    • 1月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちは4〜500残しですが、不安にはなってないです🙆‍♀️
    もし急に大金が必要になってその時持ってる銘柄が暴落してたら、震えながら売却するしかないなと覚悟してます🤣

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    売却かなり勇気いりますよね🤣だからこそ現金よりかは確実に貯蓄はできる(笑)

    今は満額にされているんですか?

    • 1月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    つみたて枠は満額してますが、成長投資枠では個別株買いたくて一旦現金を入金してある状態です🙌

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も成長投資枠気になっています!けどあまりやり方が分からなくて…😂いくら入金されました?

    • 1月23日
ママリ

ひとまず無理のない金額で積立NISAをしていき、途中で金額を変えたらいいんじゃないですかね?
積立は金額云々より長く続けることが大事だと思います🤔
貯蓄と投資はあくまでも別という考えです。

私はそこそこ投資していますけど投資に全力にならなくてもいいと思っているので😅
今は割と好調ですけど正直トータルマイナスになった時もありますので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長く続けることが大切ですよね!なら、無理しなくても復帰した後でも全然大丈夫ですね🙆‍♀️

    そこまでしっかり割り切れるのは余裕があるからですね!素敵です✨

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    少しずつ金額を増やしていけばいいと思います。
    投資に全力になって短期で売却することのほうがもったいない気がします😅

    割り切れたのは暴落経験しているからだと思います笑

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    様子を見ながら増やしたりしていこうと思います♪
    その経験は強いですね💴🙌

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

生活防衛費が貯まっているようなので投資多めでいいと思いますが確実性がないので保険商品なども併用されては?

私は利率のいい保険商品で10年かけてます。今はすごくいいもので3-5%とかの商品もありますよ。今は株の調子がとてもいいので少なく感じますが、これは暴落とかない確実なものなのでそういったもので資産のバランスを考えられると良いかと思いますよ。

うちは3割は保険、3割現金、4割投資って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険は考えてなかったですー!学資保険とかってことですかね?🥺✨オススメあったら教えてください🙇‍♀️

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はFPさんに相談して出してもらったものを契約しました。学資保険がわりの終身保険です。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信用できるFPさんがいていいですね✨私も調べてみます!

    • 1月23日