※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎ🌷
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達について不安です。同じ月齢の子供と比べて差を感じてしまいます。大丈夫でしょうか?

8ヶ月👶
寝返りがえりしないなー
ずり這いしないなー
ハイハイしないなー
お座りも1人でできないなー
と悶々とする毎日💭
支援センターで会った同じ月齢の子は
もうハイハイも掴まり立ちもできる上に
バイバイやバンザイもできていた、、
こんなに差があるものなのか🫠
比べたらだめだってわかってるけど
大丈夫かなーと心配になっちゃう🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

わっかります!!!
息子もそうでした。
そのくらいのとき、唯一出来ているのはお座りくらいでした。
わたしも落ち込んでるときは支援センターで同月齢の子を見て涙が出たりしてました笑
ハイハイなんてちゃんと出来るようになったのは1歳過ぎてからでした😅
最近は、比べるなら昨日の息子と比べるようにしようと心がけています。そうするとゆっくりですが成長を感じられて安心します😊
とはいえ、今でも心配は尽きませんし、他の子と比べて落ち込んだりもします笑
子育てって一筋縄ではいかないですよね🥲

  • なぎ🌷

    なぎ🌷

    共感してくださる方がいて嬉しいです😭
    うちの子はお座りもまだできず、
    横に倒れちゃいます🥲

    「比べるなら昨日の息子と、、」
    すごく良いこと聞きました!
    わたしも昨日の娘と比べながら
    ゆっくりな成長を見守っていきたいです🥲
    良いこと教えてくださって、ありがとうございます😊

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

同じですよー!!🥺
首すわりも遅くて保健センターで見てもらってましたし、またお座りやはいはいの件でも3,4月ごろ行かないといけないです😔

全体的にゆっくりなんだろうなーと思ってます…
心配ですよね😔
街中や保健センターで明らかに小さい子でも我が子より成長速度早くてえぇー!てなります🙄

  • なぎ🌷

    なぎ🌷

    同じ方いて安心しました😭😭
    うちの子も全てにおいてゆっくりで🥲
    他の子の成長の速さに焦っちゃいますよね🥲
    わたしも支援センターかどこかで見てもらってみます!
    コメントありがとうございます☺️

    • 1月22日