※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

役場での部分休業希望に理解が得られず、パートで働くべきか悩んでいます。どうしますか?

働き方について。
迷ってることがあります。
否定的なコメントはご遠慮願います。

現在住んでいる町役場の採用試験を受けて、
4月からの採用いただいています。
子どもがいるので、保育園に預けて育児部分休業を使って、夕方2時間早くあがり、子育ての時間を充てたいと思っています。
部分休業の希望を出したところ、役場があまりいい反応をしなかったです。総務課と面談をして、権利なのでこの制度を利用するのはいいけど、周りの理解があまりないかもしれないみたいに言われました。
独身の頃から役場で働いてて結婚して、産休育休とって復帰して部分休業とって働いてる方はいるみたいなんですが、
私のような、既に子どもがいて4月から初めて働くというケースは初めてなんだそうです。
そして、4月から慣らし保育なので、夫か私が交代でお休みするのと、風邪もたくさんもらってくると思うので、まともに働けないと思っています。

大変な思いをして、理解も得られない中、頑張ってそこで働きたいのか迷ってしまいました。
だったら、パートで理解あるところで働いた方が、私自身も心穏やかにいれるのかと思っています。
読んでいただきありがとうございます。
今の段階でも、皆さんならどうしますか?
よろしくお願いします。



コメント

はじめてのママリ🔰

私ならそんな気持ちで働きたくないし、考えれば考えるほど悲しくなっちゃうので辞退してもっと働きやすい所探します…😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    考えれば考えるほど悲しくなっちゃいます🥲
    こんな気持ちで働くのも他の方にも迷惑かかりまよね💦

    • 1月23日
ことり

ひとまず役場で働かないと保育園が利用できなくなってしまいますか?💦
周りの理解があまりないかもしれないという発言自体がそもそも理解してないし、理解させようとしてないんだなぁと思います。周りのせいにして理解してないのはその発言者自身だなと😓
保育園の事情がなければ他を探してもいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。保育園は役場で働くことは関係なく入れると思います!多分ですが笑
    確かにその通りですよね💦
    少し考えてみます。

    • 1月23日
はな

せっかくなので少し働いてみたらいいのかな〜と思いました。様子見というか。辞めようと思ったらいつでも辞められますが、安定したお給料が欲しいと思った時に、もう一度採用してもらうのは難しいので。
パートでも理解あるところが見つかるかは、なかなかわかりませんし。私の場合はとりあえずやってみるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。辞めようと思ったらいつでも辞めれますよね。確かにお給料は安定してます。働いてみるというご意見も聞けてよかったです。考えてみます。

    • 1月23日
えむ

とりあえず町役場で働いてみます。
これから同じようなパターンを辿る人たちのために道筋を作るのもいいと思うからです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    道筋は作れると思いました!これから私のようなパターンの人がいたら取りやすくなりますよね。でも、その強い気持ちがあって働けるのか、いま不安にしまって💦

    • 1月23日
ははぐま

こんばんは😊
自分なら働いてみます。

自分の話で恐縮ですが、1人目出産後に社会人採用で公務員になりました。
入庁してすぐに育児部分休業を使いたいと上司に相談したところ、他に取ってる人いないしな〜みたいな感じで渋られました😅

でも自分の場合は取らないとお迎えが間に合わなかったので、結局は取らせてもらいました。
役場なら制度自体は整っていると思いますし、制度を利用することは権利ですので、そのこと自体は主張してもいいかと思います。

ただ、仕事を覚えなければいけない中で部分休業を取ることで、仕事がうまく回せずにしんどい思いはしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なコメントありがとうございます!
    1人目出産後、公務員になられたんですね!やっぱり部分休業は渋られるんですね💦

    部分休業とって仕事が上手く回せずにしんどい思いしたのですね。それからどのくらいで慣れてきましたか?
    部分休業もやっぱり残業あって、全然早く帰れないのも聞いたんですが、そういう日はありましたか?

    • 1月23日
  • ははぐま

    ははぐま

    忙しいかどうかは部署によると思いますが、仕事に少し慣れたと思えたのは3ヶ月くらい経ってからで、それまではいつ辞めようかずっと考えていました😢

    仕事があるのに帰らなくてはいけなくてどんどん仕事が溜まるので、夫が休みの日に残業したり、休みの日に出たりしていました💦

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつ辞めようかずっと考えてたのに、それでも耐えて働いてるの素晴らしいです😢✨
    仕事も溜まって、残業したり休日出勤していたんですね💦
    それはおつかれさまです。
    どうするか考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 1月24日
ちー

まさにこの春から町役場で働き、6月から部分休業を取っている二児の母です。
役場によって違うとは思いますが、意外と周りは理解してくれるかな、とも思います。

  • ちー

    ちー

    個人的にはせっかく受かったことですし、少しそれでやってみて、あまりにも待遇等酷いようであれば退職を検討するのでもいいのかな?と思いますね。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なコメントありがとうございます!
    周りの理解は入ってみないとわからないですよね。
    新人職員なので3月から研修あったり、2泊3日の研修があったり、、保育園は4月からなので夫に休んでもらうしかなさそうで、宿泊もどうしたらよいかと考えてしまいます。

    • 1月24日