※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おぬぬ
ココロ・悩み

妊娠してしまい、出産前後の経済的不安や保育園の問題で悩んでいます。同じ状況の方の経験を聞きたいです。

まさかの妊娠(避妊はしてました)で毎日不安です😣

まだ病院にも行ってないので無事なのかも
分からないですが💦

私は扶養内で週20時間以内なので雇用保険にも加入しておらず
なので出産前後は無給になってしまいます😔

旦那一馬力では厳しいです😢
なので貯金を切り崩すしかないのですが
もうやっていけるのか不安で不安で
仕方ありません。

出産後預けられるようになったらすぐ
働くつもりでいますが😣

1歳の息子保育園行ってるんですが
保育園は退園になってしまいますよね?💦

何もかもが不安すぎて。。

同じような状況だった方いますか??🥺
(批判はいりません)

コメント

Raa

私も妊娠中、そして産後3ヶ月経った今も金欠です
働いている旦那からもお小遣いもらってません。たまーにくれることはあります笑

妊娠中金欠すぎてやばいと思い、妊娠中ずっと職探ししていて、7ヶ月でやっとカフェのバイトがみつかりそこで37w手前までしてました。普通34wまでとかだと思うんですけど、お金ないしどうせ家にいても散歩かゴロゴロしかしていないと思い働いてました。
プラスで“タイミー“という派遣バイトアプリで自分で働ける仕事選べるのでそれでも1回だけですが働いていました!

  • おぬぬ

    おぬぬ


    今働いてるところで
    予定日の1ヶ月前まで
    働こうと思ってるんですが
    まずお店の存続が危うくていつ
    閉めるか分からず😭😭😭

    順調に行けばいんですが
    切迫とかになったら入院だしとか
    色々考えてしまって😢

    妊娠中でも雇ってくれるんですね😳!!
    それは励みになります🥺

    • 1月22日
  • Raa

    Raa

    なるほど、、、今のところで働きつつ新しいところも探し始めた方がいいかもですね💦
    たしかにそうですよね~😢
    個人経営されてるカフェとか雇ってくれやすいと思います!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

産休育休取得し復帰するなら退園にはならないと思います。
自治体によって待機児童がすごい地域なら退園の可能性ありますが、ホームページ確認してみてください。

  • おぬぬ

    おぬぬ



    雇用保険加入してないので
    産休育休はないです💦

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産休育休は取得できると思いますよ。雇用保険に加入していなくて貰えないのは給付金だけです。

    職場に復帰予定の書類書いてもらうだけで大丈夫ですよ。

    • 1月22日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    そうなんですね🥺
    ただ存続が危ういお店で
    いつ閉めるか分からないお店なんです😭

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ん〜💦
    それなら産前産後8週間は保育条件満たしてそのまま預けられる自治体は多いので、その間に転職先を見つけるしかないですね🥲💦
    ただ身体第一ですし、どうか無理なさらず🥲

    • 1月22日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    ありがとうございます😢

    • 1月22日
まーま

長女のとき、手当金なしで貯金暮らしでした、、🥲🥲お祝い金や自治体からの給付金などで6ヶ月まで生活を持たせました🥲お金が入らないのって本当にストレスですよね

次女の時は、長女の保育園やめなくてよかったです。園長先生にヘルプしました🥲そしたら、職場から育休証明みたが貰えるなら辞めなくてもいいと言われました🥲🥲

現在、年子で三人目(次女生後3ヶ月)を妊娠中です、、😂妊娠5ヶ月で数ヶ月だけ復帰予定です。お金の不安はつきませんよね🥲

  • おぬぬ

    おぬぬ


    実体験ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱりそういうので補うしか
    ないですよね😭

    今働いてるお店存続危うくて
    いつなくなるか分からなくて💦

    とりあえず8月までは
    働きたいのでそれまでは
    頑張ってお店あってほしんですが、、😔

    復帰する頃にはない気がします😢
    なので多分退園になりますよね😭

    • 1月22日
  • まーま

    まーま


    そういった状況だったんですね🥺尚更不安が募りますね🥺

    職場に育休手当金とか無くても、復帰する証明だけでも貰えるかもしれないので、ダメ元でも頼んでみてくださいね🥺何か良い方法が見つかりますように🥺

    • 1月22日