
児童手当の口座を整理したいです。6冊の通帳を1つにまとめる方法を教えてください。ゆうちょの口座も旦那名義に変更したいです。
いつもお世話になっております。
児童手当の預金の為に、口座って新たに作りましたか?
(振込先って世帯主名義(旦那)じゃないとダメみたいですね。)
・旦那引き落とし用に前の職場の通帳
・旦那の振込用に今の職場の通帳
・私の振込&引き落とし用の通帳
・私の今の職場の通帳(ほとんど使わないのでへそくり用)
・家の通帳
・ゆうちょの定期用通帳(私名義)
⬆このゆうちょを旦那名義にしたらいいかな?
毎月振込されたものを別の口座に入れ替えて~みたいなことをしています。
通帳6冊って多い気がして。
上手に出来る方法あったら教えてください!
- あっぷる(9歳)

退会ユーザー
私は子どもの名前で口座を作りましたよ"((∩´︶`∩))"♡
主人の口座にはいるので子どもの口座に入れ替えてます♪

ゆか
私わ家の通帳、こどもの通帳、旦那の給料が振り込まれる通帳、車用の通帳
と分けてます(^ω^)
児童手当わ旦那の給料が振り込まれる通帳に入り、そこから全額出してこども用の通帳にいれてます(^ω^)

あっぷる
皆さんコメントありがとうございます。
子供用に作ってるんですね~。
私も子供の為に貯蓄したいので
作りたいと思っているのですが
成人したら親が引き出せなかったり、多きな額の貯蓄(110万以上)になり子供に渡すと贈与税がかかったり
とりあえず7冊管理するのが面倒っていうのがきっかけなんですけどね、、σ(^_^;)
でも、児童手当とかお年玉とか子供のお金をわかりやすく別けれるのはいいなと思っています。
参考にさせて頂きます
ありがとうございます!

RIHOmama♡
児童手当旦那なに入りますが、子供の名前で通帳を作り入れ直してます(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
コメント