※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

リビングで遊ぶ子供の誤飲対策について教えてください。第二子出産予定で、細かいおもちゃが多い状況です。赤ちゃんが誤飲しないようにどんな対策をしていますか?

下の子の誤飲対策について
子供二人以上、子供部屋や遊び専用の部屋など無く基本的にリビングで過ごしてリビングで遊ばせている方にお聞きしたいです!

春に第二子出産予定です🤰
上の子が4歳なので結構細かなおもちゃ(お人形のパーツ、バスボールのおまけ、レジのコインなど)が大量にあります😂

ハイハイなどで動く赤ちゃんがいたら当然誤飲しかねない危険な空間です😱

誤飲対策どんな事しましたか&してますか?

コメント

ママリ

細かいものは片付けました💦💦
アクアビーズとかもう3年ほど出してないです😅

  • ママリ

    ママリ

    片付けるのが一番確実&重要ですよね💦
    まさに今年の誕生日はアクアビーズが欲しいとねだられてるところでした🤣

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    あとは上の子の学校用品やテレビなど触ってほしくないものをサークルで囲いました😊

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    こんな感じでキャットタワーとかも一緒に囲い上の子のスペースも作ってそこで細かいものとかやらせてます😊

    • 1月22日
3kidsma

ベビーサークル使ってました!
上の子がサークル内で遊んでいました。
秘密基地みたいで喜んでいました

  • ママリ

    ママリ

    確かにベビーサークルだと安全だし上の子も楽しめそうですね😄
    ポリエチレンなどのプラストックみたいなものや木製、布製など色々ありますがサークルはどんなタイプのもの使ってましたか?

    • 1月22日
  • 3kidsma

    3kidsma

    うちはプラスチックです!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

下の子が動き出す頃に、ベビーサークル買いました。

私が家事などでずっと見られない時は、ベビーサークルに入れてました👶

  • ママリ

    ママリ

    ベビーサークルは必須になりそうですね😄
    サークルは素材などどんなタイプのもの使ってましたか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ使ってました☺️
    プラです!

    • 1月22日