※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

共働き夫婦で家事育児の分担について相談。他の家庭の状況知りたい。夫が掃除・洗濯、妻が他を担当。現状がキツイ感じるため、見直しを検討中。

共働きの夫婦でお子さんが1人の方、
家事育児どのように分担していますか?
以下の項目で教えてください。
①寝かしつけ(夜間対応)
②ご飯の支度
③ご飯をあげる
④保育園などの送迎
⑤子どものお風呂
⑥子どもの着替えオムツかえ
⑦はみがき
⑧掃除
⑨洗濯


我が家は⑧⑨と1日交代で⑤が旦那
それ以外が私です。
旦那と私は同じ会社で働いていて
業務内容もほぼ同じです。

毎日働きながら上記分担だと
少々キツイと感じてきたのですが、
旦那に分担を見直すよう
話し合うにも、他の家庭の状況は
どのようか、事前に知りたかったので
質問しました!

コメント

はじめてのママリ

帰宅時間にもよるかと思いますが
私 8:45-17:45(出るの7:30 家着 18:50)
夫9:00-17:45(出るの7:30 家着くの19:00)
朝は夫 夕方お迎え私
④送夫 迎私
②私
⑤-⑥夫帰宅したらしてもらう
③夫 その間に自分もお風呂
夫に先にあげれるならあげてもらって私も落ち着いたらすぐ交代
⑦夫
⑧-⑨私がしてる間に夫が①

朝は二人で6:00起きです。

チョコとコーヒー

④⑤⑦⑨は時間があり
出来る方が
するという感じです🤔
それ以外は私ですかね💦
分担は特に決めていないのですが、自然とこうなっています😣
うちも少々キツイとき
ありますが、私は時短なので
まぁいいかと少し寛容です👌

ことり

うちも共働きで夫と同じ職場です。
分担は決めてなくて、できる方がやる。効率いい方がやる感じです。
ご飯の支度は夫があまり料理できないので私ですが、それ以外は2人ともやります。

はじめてのママリ🔰

①寝かしつけは基本夫、私は別の部屋で寝てます
②食事の用意は私です
③食事中面倒見るのは私です
④3月末までは送迎どちらも夫、4月以降は送りは夫、迎えは私(ドキドキ私の両親)
⑤お風呂は夫です。
⑥朝と夜は基本夫です。土日など日中は私が多いです。
⑦半々くらい
⑧⑨家事に関わることは基本私です。夫は朝ご飯の片付け、時々洗濯物をたたむくらい。

うちも職場は違いますが同じ働き方(フルリモートフルフレックス)、同じ給与なので完全に分担してますが私は負担です。日々のことは半分ですが、細かい掃除も全部私、夫は言うまで動かず、娘のことは全部やってると言いはります。風呂と送り迎え、寝かしつけは助かってますがそれで全部ってなんだ?
イライラしますよね。

ママリ

みなさま、回答いただきありがとうございました!
この回答を元に分担見直す交渉をしたいと思います!💪