
ASDのお子さんの社会性について成長を感じるけれど、幼稚園では集団行動が苦手。家や療育では成長している。社会に適応できるようになればいいと思っています。
ASDのお子さんがいる方に質問です。
集団行動等、社会性が低かったけれど段々と成長して社会性が身についたというお子さんいますか?
うちの子は言葉が遅くて集団行動が苦手で切り替えも苦手です。
5歳になったくらいから家ではすごく成長を感じていて、療育でもとても成長していると言われています。
前よりも言葉も増えて意思疎通が取りやすくなったり、切り替えもできるようになったし、本当に少しずつですが成長を感じています。
ただ幼稚園ではレベルについていけないのか?集団行動がまだ苦手で好きな工作ばかりしてしまいます。
メロディオンを最初やろうとしたけど出来なくてやめてしまったり…💦
加配が付けられない園でなんとか見てもらっている状況です。
家や療育ではすごく成長してるから、段々と社会に適応できるようになればいいなと思うのですが…
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

まろん
我が子が境界知能・ASD・ADHDです。
年長で初めて行事に参加できたり、小学生になってから切り替えがほんの少し早くなったかなと思います。

マクロファージ
年中の終わりくらいからかなり成長しました!ウチも言葉遅いし、一回でお話しの理解出来ないので個別の声掛けが必要ですが、離席する事なく幼稚園の活動も出来るし、行事も問題なかったです。分からないなりに友達の行動を見たり教えて貰ったりしてぐんと成長しました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね👏
うちも今年中の3学期なのでそうなって欲しいです😖💦
元々集団行動は苦手でしたか?- 1月22日
-
マクロファージ
苦手でした😅1人だけ違う事してました💦
- 1月22日
-
よな
急に失礼します!次2歳児の子どもがいるのですが、その時も集団行動苦手でした???どのようにしてできるようになりましたか??まだまだお喋り完璧でわないです😭
- 3月20日
-
マクロファージ
その時は保育園に入れていました!
でも2歳だと集団行動はまだまだ分かりませんし、皆で一緒に外遊びに行くとか給食の支度が終わるまで椅子に座って待つとかそのくらいでしたが先生の指示には従ってましたね💦- 3月20日
-
よな
先生の個々の声掛けには大丈夫なんですが、、、一斉やお集まり中に何回か離席して言われたら戻れる、、、と言う感じみたいです!
- 3月23日
-
マクロファージ
今はまだ気にしなくても良いと思います!
年少さんから徐々にって感じではないでしょうか😊- 3月23日
-
よな
今まだ一歳児クラスです!不安で不安で😭
- 3月23日
-
よな
一斉指示やなかなかお集まりに来ない、手を繋いでより抱っこがいい!以外は特に気になりません!
- 3月23日
はじめてのママリ🔰
年長さんで行事に参加できるようになったんですね👏
うちもそうなって欲しいです💦