※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0~1歳児10名を男性1人で保育するのは、体力的に厳しいかもしれない。しかし、女性が担当するより男性が担当する方が評価が高いかもしれない。

0~1歳児の10名以上を1人だけで保育するのはキツイ仕事になるの?0歳児の1名を1人で育てるのはあんまり難しくない思われるけど0歳児の10名を1人で保育すると工場や建設現場で働くよりキツくなるのか、それなら現場で働くほど体力が強い男性でもしっかり保育教育を受ければ0~1歳児10名以上を男性1人でもやれるのか気になる。4~5歳児だと女性に任せた方がいいから男性に任せたくない人もかなりいると思うけど、0~1歳は面倒をみるのが5歳より仕事自体がキツイので女性誰でもやらなければ男性に任せても何も言われなさそう。低賃金の保育士の年収も普通より2倍貰える方法と思う。

コメント

はじめてのママリ🔰

体力だけじゃなく、精神的にもきついです💦💦

保育士さんですか?

ママリ

よく分かりませんが私なら0、1歳10名を男性1人でみてるとこには預けたくないですね😭

あーママ

保育士です。体力があるから1人で10名見れるというわけではないです。
1歳児さんなんか特に、部屋から出てしまうことがよくあり、1人出ればまた1人、と次から次へと出ていってしまいます。追いかけたとしても間に合わず、保育士が見ていなかった時に友だちを押して転ばせてしまったり衝突してしまったり、噛みついてしまったり防げないので1人では見れないんです。体力があるからとかじゃないんです。
部屋から出て行った子達を追いかけても部屋に残された子たちでトラブルが起きるし、先に部屋に戻った子が扉を閉めて手を挟んだ体を挟んだなど怪我に繋がります。

全員が全員安全な同じ行動をするなら1人でも見ることは可能ですよ。でも、同じ動きをするようにプログラムされたロボットではありません。子ども達は個性がある人間です。大人の思い通りの同じ行動なんてしません。だから、安全に保育ができるように配置基準があり0歳3対1、1、2歳は6対1など決まってるんです

体力うんぬんの話じゃないんです

S

0~1歳児10人を1人で見るのはキツイ仕事じゃなくて不可能な仕事だと思います💦
1人のオムツ替えるとき、他の9人どうしますか??全員が一斉に、ミルクくれーご飯くれーオムツ替えてー抱っこしてーと泣いてたらどうしますか??
男性だろうが、女性だろうが、千手観音さんか、分身の術使える人じゃなきゃまず無理です。
物理的に手が足りません。

ちなみに、4~5歳児が女性に任せた方がいいと言うのもよく分からず…
体も大きくて遊びもダイナミックになってくるから、むしろ男性保育士さんの方が向いてるのかなと思ってます🤔

保育士さん、もっと優遇されてみんながなりたい職業になればいいのになとは思いますね💧

ママリ

ちょっと何を言っているのか…

キツイっていう尺度だけで比べても、仕事によってキツさの方向性が違いすぎるので意味がないと思いますよ。

強靭な身体の持ち主が、一人で10人の子供を見られるって本気で考えているのだったら、ちょっとビックリします。

  • ママリ

    ママリ

    もし、保育士の給料をあげるとしたら、

    税金投入
    園自体で収益を上げる

    って感じかなって思いました。

    今の仕組みで、園が収益を上げていいのかは分かりませんが…
    有料の課外活動を増やしたり、例えば運動会等のイベントに地元企業のスポンサーをつけて広告費を稼いだり…
    でもそうなると、家庭による格差はどうしてもでてしまいますよね。
    あとは、園によっても差が出てしまいます。

    今の社会福祉施設として、できることなのか…多分できないからやっていないのだと思いますが…

    園がプラスアルファの収益を上げられる仕組みではないのなら、保育士の処遇を改善するのなら、税金を投入すべきだと思います。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

この質問が何を言ってるのかよく分かりませんが…
10名以上を初めてのママリさん1人で見れますか?
まず無理な話ですよね?
子育てしてて自分の子供1人であたし1人で見るのも大変なのに…
他の子を見る責任感など色々ありますがそれを1人で見るって…
何を言いたいのかよく分かりません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育士の年収を通常より2倍以上貰えるためには何がいいかわからない

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず何処の園でも0〜1歳児10名以上を1人で見る園なんて無いしそれをやるから2倍くださいなんて無理な話です

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の給料を増やしたいんなら掛け持ちするとかもっと時給や貰えるお金が多い所に仕事を変えた方がいいと思います
    保育士で年収を通常より2倍以上貰う為にはってまず無理な考えだしそれをここで質問した所でそんな馬鹿な事出来るわけないって皆思いますよ
    掛け持ちするなりそういう事を考えた方がいいと思います

    • 1月21日