※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家事育児と仕事で疲れる夫について相談。夫が子育てにストレスを感じ、イライラしている。分担増やす方法や妻のサポートについて相談。実家問題もあり解決策模索中。

家にいたら、子どもといたら、仕事をしていたら、常に「何かしなきゃ」と考えて疲れてしまう人いますか?
旦那さんにはどういうふうにフォローしてほしいですか?🫨

夫がそうなんですが、家にいても子どものことを考えてしまって心が休まらないようです。
しつけの面や食事、生活習慣の面で教えていかなきゃと思うようです。
実際、色々気がついてくれて有り難いなと思うことも多いですが、ノイローゼみたいになって子どもにイライラして怒鳴ったりし始めています💦
私も仕事をしているので、家事育児仕事を全て夫と私とで半分ずつ分担していましたが、私のほうの分担を増やそうと思えてきています。
他に、私(妻)ができることって何がありますか?
夫は実家とも不仲なので夫だけ実家に帰ってもらうのもできません💧

コメント

🔰タヌ子mama

しなきゃと思うことを掘り下げて見てその原因を本人が自覚しないと治らないかなと思います。私もしなきゃって追われて自滅するタイプです。
その原因は幼少期でした。親に認めてもらうため、他人に評価してもらうためにいい子で居なきゃ!真面目でなきゃ、これくらい出来なきゃ!が元でした。
それを精神科のカウンセリングで掘り下げてもらい、自覚し、それが自分を苦しめることになると理解してから自分て自分を許そう!できない自分でも大丈夫!と思うようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫も昔からの経験や信念?のようなものがありそうです!
    実は仕事も鬱っぽくなって転職しています😵
    家でも、夫がしんどくならないよう、どこまで気をつかわなければいけないのか?と思うこともあるので、確かに夫が自覚することは必要かもしれません。
    でも、カウンセリングも自分で行こうと思わなければ行かないですよね…
    勧めると怒りそうなので、しばらくはこちらができることをしようとは思います😢

    • 1月22日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    そうですね…精神科ってハードル高く感じます。まぁ自分が病気ですよなんて言われたショックですし、避けたくなるのも分かるんですよね〜私も親が精神疾患でかなり偏見を持ってました。自分はなるまいと思ってました。でもなってしまうし、周りも巻き込むことになることになるのもわかっていたので自分からカウンセリングに行きました。お金も時間もかかったけど今は自分をよく知れて良かったと思えます。本当にきつければ主さんも離れることを視野に入れた方が良いかと…精神疾患って難しいんです。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。精神的なことへの理解は元々もっておられたんですね。
    夫も転職した際に色々調べたようです。
    普段は温厚な夫で、子どもを怒鳴ったことは自分でもショックだったようで、そこから家を出て夜中まで帰ってきませんでした。
    最悪の場合自殺しないかも心配で、あまりに良くならなければ病院やカウンセリングも考えてみます😢
    具体的なアドバイスとても参考になりました。ありがとうございます✨

    • 1月22日