※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やーママ
サプリ・健康

飲食店での食事が14時前になり、体重が増えなくなったことが気になる。体調不良はないが、自律神経が弱い。食生活の変化で体重減少は病院へ行くべきか悩んでいる。

おはようございます。
体重のことで質問なのですが…
38歳です。

新しいパート先になり2ヶ月くらいたつのですが、
飲食店で賄いがあり14時前にたべるようになりました。週3~4。
割りとしっかり食べれるので体重が増えるのが気がかりなのと、そもそも夕飯が6時なのでまだお腹がすかずに、
パートがある日の夕飯はお味噌汁とサラダとたんぱく質一切れくらいに押さえていました。
元々夕飯はお米を抜いていたのでそこまで痩せず、それでだいたい体重をキープしていたのですが…

1月に入り、また同じような食生活をしているのですが、最近たくさん食べた次の日も体重が増えなくなりました。食べすぎたときの翌日などはいつも0.5~1キロくらいは一時的に増えていたのに。
今朝もまた減っており、なんだか心配になってきて😭
体調不良は特にありません。
強いて言えば、自律神経が弱いので昼寝をしてしまった時に動悸がするくらい。。

体重減少って心当たがなければ病院にいくべきと言われていますが、私のような食生活の変化では減って当然でしょうか?

コメント

Mk

トータルでかなり減ってますか?
一時的に増えなくなったくらいでトータルはそんなに減少なしなら気にしなくてもいいと思いますー。
週3くらいで夕御飯をそんなに抑えてると考えたらすごく健康的、体重はむしろ減ってもいいくらいな気がします!🙂

やーママ

トータルではまだ1キロなんですが、ここ1ヶ月弱で、
いつもならごはんを減らしてもなかなか減らないのに違和感で(ToT)
食べすぎても増えないので割りと食べるようにしてるけど、減ったまま維持してたり減ってたりで。

ネットでは半年で5キロくらい痩せたら危険と書いてたので、1ヶ月で1キロのペースだと危険なのかなと思ってしまいましたが、
食生活をきちんとしてもう少し様子を見た方がいいですよね💦

ちなみに基本的な健康診断、乳ガン、子宮頚癌、胃腸の検査は毎年受けています。

もともと心気症気味なところがあるので、ちょっとした喧嘩に気持ちがしんどいです💦

やーママ

あ、喧嘩→変化です💦まちがい💦

ぽん

14〜15時頃が1番脂肪燃焼しやすい時間と言われていて、食べたものが脂肪になりにくいのでそれと関係があるかもですね🥹

  • やーママ

    やーママ

    ありがとうございます!
    体重増やさないことにきにしすぎかもしれないですね💦しばらく夜も普通にたべることにします(^-^)/

    • 1月21日