![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんがミルクや離乳食を食べず、昼寝が長くなり、水っぽいうんちが出る症状です。胃腸炎かどうか疑問があり、病院に行くべきか相談しています。
これは胃腸炎の症状でしょうか?
生後8ヶ月の子がいます。
2/18 なんとなくミルクの飲みが悪い、離乳食食べも悪い
2/19深夜 母である私が嘔吐(翌日病院で吐き気止めもらう)
2/20 いつも30分くらいしか昼寝しないのに1〜2時間ずつする、水っぽいうんちがでる(2回)
起きてる間は元気で、すごく寝るっていうのとミルクの飲みが悪いっていうのが大きな違いです。
嘔吐は一度もなく、うんちもゆるめくらいです。
この状態で病院は行くべきですか?
私は恐らく胃腸炎とのことでしたが、深夜の嘔吐以降は吐いてないし下痢もありません。
嘔吐がなくても胃腸炎ということはあるのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![スンモ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スンモ🐶
水っぽいうんちが出てるとの事なので可能性はあるので診てもらった方がいいと思います😭
次に水っぽいうんちが出たら保管して持って行くといいですよ!
下の子が12月末と1月初旬で胃腸炎2回したんですが、ミルクの飲みが普段より悪く吐き戻しはなくうんちがかなり緩く1日に5〜6回以上出てお尻がかぶれるぐらいでした😓
はじめてのママリ🔰
1日5回くらいでるので、そうかもしれないです😭
病院行った方がいいですね!
下のお子さんのときは、病院でどんな薬をもらいましたか??
スンモ🐶
返信遅くなりすみません🙏🏻
ミヤBMと亜鉛軟膏 シオエを処方してもらいました!