![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しが多くて寝かしつけが難しいです。ゲップをさせると起きてしまい、縦抱きも嫌がります。寝かしつけの負のスパイラルに困っています。睡眠時間が足りず心配です。解決策を教えてください。
生後1ヶ月、吐き戻しが多い子の寝かしつけについて
授乳後眠りにつくのですが、吐き戻しが多いので、しっかりゲップをさせようと、背中をトントンしたり、縦抱きでしばらく抱っこするのですが、その際に起きてしまいます。
そして、寝られなくなり、グズグズして、またおっぱいを欲しがります。
縦抱きはすごく嫌いなようで、縦抱きすると、泣き出して起きてしまいます。
ゲップをさせずにそのまま寝かせると、苦しいのか、すぐに起きてしまい、なかなか寝ついてくれません。
傾斜の枕も考えたのですが、死亡事故が相次ぐほど危険とのことで怖くて試せません。
授乳→ゲップ促す(トントン、縦抱き)→起きる→授乳
もしくは、
授乳→横にする→吐き戻しや苦しさで起きる→授乳
の負のスパイラルに陥ってしまいます。
生後1ヶ月にして、夜間の睡眠時間は1時間ほどです。
日中も最近なかなか寝てくれないので、睡眠時間が圧倒的に足りてないように思えます。
睡眠時間が足りず、脳の発達なども心配です。
どうしたら良いでしょうか。
何か解決策があれば、教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も吐き戻しがすごく多くて、枕は怖かったのでネオママイズムのベッドインベッドを買って傾斜をつけて寝かせるようにしたらだいぶ落ち着きました☺️
![カナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナ
ウチも生後1ヶ月で吐き戻しの多い子を育てています!
ウチは授乳クッションにもたれかけさせる感じでして寝かせています💡それでも吐き戻しはありますが、フラットなお布団に寝かせる時よりは落ち着いて寝てくれます☺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝てくれないのは心配だし、ママさんもしんどいですよね💦
うちもおっぱいめっちゃ飲んでマーライオンのように吐くことあります😭
苦しそうに唸るのは飲む量が多いからだと小児科の先生に言われたので飲む量を調節しています。飲んだあとも泣いちゃう時は上手く寝れなくて泣いちゃうこともあるみたいなので抱っこすると落ち着くこともあります。どうしても泣き止まない時は飲みすぎとわかってても授乳しちゃうんですけどね💦
ゲップさせても吐く時は吐くし、苦しい時は苦しいので仕方ないと思って赤ちゃん寝かせて横なったり、心配な時は抱っこして授乳クッションの上で寝かせてテレビ見たりしてます笑
赤ちゃんの飲む量が落ち着いてきたら吐き戻しもなく寝てくれる日が来るのではないかと思いますので、生きてるだけで充分と思って気楽に過ごしてくださいね😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは雑ですが、また買い足すのもあれなのでベビーカーを家の中で広げて少し傾斜つけて寝かせてました😂全然いけます👍笑
コメント