※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子が名前に反応せず、発達について心配しています。コミュニケーションを増やすことで改善する可能性がありますか?健診で指摘されたコミュニケーション不足に関して、問題を抱えている可能性があるのか不安です。

現在1歳7ヶ月の男の子で自宅保育です。

ここ最近、
名前を呼んでも振り返ってくれません。

たまに、名前の呼びかけではない
◯◯くんいないな〜!
◯◯くん!これ見て!
おやつたべる〜?

など、別の言葉には
反応することがあります。


この場合、
1ヶ月半健診の項目などであり
発達の目安?となっている
名前を呼んで振り返るの意図には
当てはまってるのでしょうか?

もう少し月齢が低かった時は
確率は低かったですが
名前を呼んで振り返ってくれていた気がします。


そのほかにも、
興奮すると、ぐるぐるまわったり
ジャンプしてるつもりなのか?
つま先で歩いてみたり
首をふって走ってみたりと
心配なことが増えてきました。


発語は、
パン、ブーブー、カンカンカン(消防車)
ガーガー(鴨)、ぐるぐる、ねんね のみです。


動画を見て、
踊りと歌詞を真似したり
(泣くジェスチャーでえんえんえん!など)

〇〇持ってきて!
いないいないばぁ!して
猫なでなでして!など指示は通ります。

指さしは健診では
指さしの前にやった積み木に夢中になり
できませんでしたが
自宅ではある程度できます。

男の子のイラストや
写真を見せて
〇〇くんどこ?と聞くと
指をさしたりするので
名前=男の子とはわかってると思います。


物に指をさしたり、物を持ってきて
訴えてきたりもします。


健診はひっかかってしまい
もっとコミュニケーションをとるのと
色々な経験をさせてあげてと言われてしまいました。
2歳になるタイミングで連絡が来る予定です。


現段階で、
名前に応答しない場合
コミュニケーションを増やすことで
改善される物なのでしょうか。


恥ずかしながら、
健診を受ける前までは
発語は少ないけど大丈夫だろうと
考えてしまっていました。


何かしら我が子は
問題を抱えている可能性が高いと
考えられたのだと思うのですが
やはり、上の内容だと
そう判断されるものなのでしょうか?

コメント

いくみ

コミュニケーションをとると名前に反応するようになるかはわかりませんが、お子さんの声や喃語に、○○いたね、○○あったね、○○できたね、○○したいの?○○したかったの?など、状況に合わせた言葉や表情、仕草やニュアンスなどで応えたり反応したりしているのであれば、発達にとても良い影響を与えて、発語に繋がっていくと思います😊(*^^*)

いまの段階では、簡単な指示が通るようですので、読ませていただく限りは、個人的に、特に問題を感じませんでした。

りり

おそらく名前を呼ばれても自分に利益がなければ振り返らないことを覚えたのかもしれません🤔💭
また子どもはブームがあるので、一定のブームが去るとできなくなり、数ヶ月後にはできるようになることも多いですよ!
今まで振り返っていたのであれば意図には当てはまってるかなと🌸

これで検診に引っかかるのはかなり厳しい方だと思います。
指示も通るし発語もあるので、個人差の範疇と思って様子を見てください!
子どもの発達って無限大なので1日の様子で変わってきますし、保健師によって診断も変わってきます。

はじめてのママリ🔰

え、そのレベル出来てて検診で引っかかることに驚きです😳
うちの子も同じ感じですが、むしろ「すごい色々できるね!」って言われること多いので市のレベルが高すぎるのか、たまたまその時出来なかったからひっかかっただけな気します🤔
名前呼んでも振り向かないのは、遊びに集中してたり自分の世界に入ってたらあるあるですし、ママってついついいっぱい名前呼んじゃうから毎回毎回反応してられないんだと思います😂うちの子も名前呼んでもどっかいくけど「あれ、⚪︎⚪︎ちゃんいなくなった!どこだー?」っていうとバァして出てきます🤣
興奮してぐるぐる回ったりつま先立ちしたり、首ガンガン振るのも同じです!この月齢あるあるなんですかね🤭

みかん☆

だいたい3歳児健診で、何かしら診断名が付けれるそうですが、今の月齢だとわからないと、よく聞きます!保育園や幼稚園など通い始めると、またグンと成長すると思いますので、心配いらないかと…