※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の男の子が愚図りが酷く、抱っこすると落ち着くが夜は抱っこ紐で寝かせると体力を使わずに寝てしまうのではと悩んでいます。

もうすぐ生後9ヶ月の男の子ですが
とにかく愚図りが酷いです😭
産まれた時からなので、これはもう性格なんでしょうか…。

朝寝、昼寝もしっかりしてるのに
起きて5分後にはもう、ふぇんふぇん言い出します笑

ふぇんふぇん言いながら
私の膝に登ってきます💦まだずり這いまでで
ハイハイは出来ません。


抱っこすると、落ち着くこともあるので
日中抱っこ紐にしばらく入れておくことも
あるのですが

抱っこ紐だと、全く動かないので
体力使わずに夜寝てくれないのでは…と
思ってしまう自分がいます😅

コメント

もか

うちも上の子がそんな感じでした、下の子はまだわかりませんが比較的おとなしいので性格ですかね😌

私はぐずられるのが怖くなってしまった時期がありよく児童館とかに連れて行ってました。娘も外だと比較的ぐずらないし、遊んで体力も消耗してくれるし、私もリフレッシュできるし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    性格みたいですね😅

    うちも外では大人しくしてるので全く同じです笑
    ずっと家にいると、こっちが
    おかしくなりそうなので
    児童館とかにもっと行こうと思います!💦

    • 1月21日
  • もか

    もか

    上の子はおんぶして家事してました🥲

    そうですよね、家にいると気が滅入りますよね😭

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちも今そんな感じです😭
料理し始めたり、洗い物してると抱っこして〜って膝につかまり立ちしてきます😭
抱っこするまで泣くので家事が何もできません🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時期なんですかね〜😭
    お互い大変だけど頑張りましょう〜💦

    • 1月21日