

み
うちは民間の学童に入れました!
音読も含めて学童で全部みてくれるので、帰宅後の宿題の時間はほぼないです😊

かなん
時短にしないと登校班の付き添いができなかったです。
夕方はフルだと帰ってからがバタバタ過ぎて私は無理でした😭

はじめてのママリ🔰
今育休中ですが
フルタイム厳しいですが
なんとかやってました😳!
結構周りは帰りの時間は
17時下校→そのまま公文や習い事
で乗り切ってる家庭多いみたいです😳!
我が家は民間学童に入れてしまったので
20時まで見てもらってました💦

ママリ
職場を通勤3分のところに転職しました。そこでフルタイム正社員してます。

ちゃちゃ
我が家も民間学童です。
宿題や習い事は民間学童でやってくれます。
朝は、ほんとは私が先に出ないと間に合わないのですが、
こどもに鍵託すの不安なので、一緒に出てます。
朝イチ会議入れないようにしてます🤣間に合わなくなるので…

はじめてのママリ🔰
私が通勤時間が1時間かかるのでフルは保育園のお迎えに間に合わないので1時間の時短にしています💦
私が7時25分に家を出て17時20分に家に着きます。
長男が小1ですが、7時45分に家を出るため間に合わないので見送りは夫担当です。
保育園も7時半からで夫にお願いしており、保育園に送ってから帰宅して長男を見送っています。
その間、長男は留守番です。
私は職場と保育園、学校が家を挟んで反対方向なのと、バスと電車通勤のため、一旦家に帰って車でお迎えに行きます😊
帰宅したら18時前ですが、今のところコレで問題ないです💡
宿題は学童でやってくるので、家では音読と確認するくらいです。
家庭学習もワーク何種類かを毎日やると決めていて、朝にできなかった分を帰宅後にやる感じです💡
帰宅後は年中の下の子と2人でお風呂に入ってくれるので、その間に私はご飯支度をします。19時〜ご飯、21時過ぎに就寝です😊
バタバタはしますが、帰宅後勉強だけでなく子供たちはテレビ観たり、遊んだりもしているのでやっていけていますよ✨
学童は18時半までいけるのですが、下の子が小学生に上がっても時短は取ります💦
夜は夫の手を借りられないと考えているので、帰宅が1時間遅くなると私のキャパを超えてしまう気がして😅
コメント