
旦那が子供2人を残して1人でスーパーに行ったことに驚き、危機感を持っている女性。旦那は軽視し、子供の安全を心配する女性が自分を過剰に疑問視している。
旦那の行為があり得なかったので聞いて欲しいです。。
土日どちらか私は仕事なので朝から夕方まで毎週子ども達(2歳、4歳)の面倒を見てもらってます。
今日帰宅すると『コーヒー豆買ってきたから』と言われたので
子ども達に『今日スーパー行って何か買ったのー?』と聞くと子供達は『スーパー行ってないよ!ずっと家にいたよ!』と。。
????と思い旦那に聞くと
なんと子供達2人残して1人でスーパーに。
あり得ないと思いました。
家からスーパーは近いのですが
往復で7〜8分。短時間でありますがウチはマンション8階
子供の転落死が増えているので私自身はとても気にしています。リビングにある窓にも念のため『おとさんぞう』という窓専用の柵とロックをつけています。
子供達には普段からベランダへは行かないように行っていますが、上の子に関しては行こうと思えばきっと行けます。玄関のドアも開けれます。
旦那に『なんでそんな事したの?!』って言ったら
『いやすぐ帰ってきたよ、少しだよ』と。。。
絶対大丈夫なわけないし、絶対なんて無いし。
子供達なんて大人の予想を上回る事してくるのに。
危機感が無さすぎる旦那に失望しました。
私が敏感になりすぎているのでしょうか、、、
- mama(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いやいや普通にありえません。

momo
その年齢だとこわいですね💦
しかもマンションの上層階なら尚更です😭
一年生の子をひとりで留守番させるのもこわいのに😱
-
mama
ありがとうございます!ホント小1でも不安です。8階なので大人のわたしですら下見ると怖いです
- 1月20日
-
momo
旦那さんはすぐ帰るしって思ったんだろうけど
そこで何かあったら一生後悔しますよね😭
ひとりでお留守番とか
鍵っ子の子も周りにいるので
その家庭の考えかた次第ですよね- 1月20日
-
mama
本当に。その通りです!
もう少し危機感持ってもらいたいです。
子供が2人とも小学校に上がればまだ少し安心かな?とは思いますが低学年のうちは怖いですよね。でも本当働いている家庭も多いですしなんとも言えませんね!- 1月20日

®️®️
うちは戸建てですが、2人で留守番させることあります。
長女は3歳から留守番デビュー(30分程度)してます。小さい頃からしっかり者なので、今では妹も任せられます。
家には、Wi-Fiに繋がってれば通話できる古い携帯と、固定電話があり、長女は電話に出ることができます。
結局は家庭や子ども次第かなと思います。
マンションの8階だと落ちたりするのも危ないので私でもナシかなぁって感じですが、、、
-
mama
ありがとうございます!
3歳からですか💦すごいですね💦そのご家庭ごとで考え方は違うのでなんとも言えませんし、否定するわけではないのですが、、、
仮に3歳とかで30分留守番した時に震災が起きて大変な事になったらとかは、、、大丈夫ですか?💦- 1月20日
-
®️®️
災害を出されると、、、それは何歳で留守番してても変わらないですもんね🤔
それを言ったら留守番させられないです- 1月20日
-
mama
ある程度の年齢になったら外に逃げられますが
さすがに3歳で外に1人で出るのは難しいとゆうか出たとしても車も危ないし、、とか思ってしまいました🤔
そのご家庭のご判断ですがどうゆう考え方なのかな?と気になった次第です。- 1月21日
-
®️®️
地震なら長女は3歳でテーブルの下に隠れることができていたし、モニターもつけて外出していたのである程度安心感ありました。
(次女は長女と違いしっかりしてないので、1人では無理そうです😅)- 1月21日
-
mama
すごくしっかりとされているお嬢さんなんですね👏✨
教えてくださりありがとうございました!!!!✨- 1月21日

はじめてのママリ🔰
留守番させる年齢ではありません、危ないですよ。
ご主人は色々な話しを聞いたりしないんですかね?
2歳の子に何かあったら4歳の子を責めるんですか?
家の中でもつまずいて頭を打つなどありますからね。
自分で助けを求められる年齢までは絶対、私ならしないです。
-
mama
ありがとうございます。
私も同意見です!
日頃から危機感が無いようです。というか、想像ができないようですね。
あり得なさすぎて失望しかありません😇子育てなんだと思ってんだとゆう感じです。- 1月20日

すみっこ
あり得ないと思います。
うちの夫も、上の子3歳くらいの時に同じことしました💦
しっかりしてるから少しなら大丈夫と思ったみたいですが、万が一の事があること、やめてほしいと話してからは、夫も同じ考えになりました🥲
今の時代、本当にあり得ないです。
-
mama
ありがとうございます!
うちもさっき話し合ったら少しだから大丈夫、とかちゃんとテレビ見て待ってたし。とか言い訳ばっかりでした。あり得なさすぎてもう話したくありません笑- 1月20日
mama
共感ありがとうございます!ですよね!!!!!!!