※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が離乳食時に座るチェアを嫌がり、座らせると泣く。フォークを使うと大人しく食べるが、食後に座るのを嫌がる。無理やり座らせるのは良くないでしょうか?

11ヶ月の娘なのですがここ最近離乳食の際に座るチェアをすごく嫌がります😢
座らそうとする時点で仰け反り、無理やり座らせますがギャン泣き。ご飯をくちに入れるのも嫌がります。
試しにフォークをあげてみたら夢中になって大人しくなります。その隙にご飯を食べさせると普通に食べます😅
またぐずりだすのであやしながらで結局完食します。
食べ終わると椅子に座ってたことに気づくのかまた仰け反ります。
食べるのが嫌ではないみたいなのでそれはよかったのですが座るのをこんなにも嫌がられるとこちらもだいぶストレスで、今は離乳食の時間が苦痛です。
今までは大人しく食べてくれたのに…

ちなみにベビーサークルの中で足の間に挟むように座らせて食べさせたときは終始大人しかったです。本当にチェアが嫌なようです😢

このまま無理やり座らせるのは良くないでしょうか?

コメント

ママリ

チェアでしかあげないようにしてて、1歳になった頃には「まんま食べる?じゃあお椅子すわって」って言ったら自分で椅子の方に行って椅子を指でココ、ココと突いてました
お腹がすいた→ごはんは座ったら食べられる
みたいな結びつき…でも無理ですかね?💦
子供の性格もありますよね