※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さと🔰
ココロ・悩み

3歳児の特性や気持ちの切り替えが難しい子について、保育園や家庭での悩みを相談したい。保育園では感受性が高く、音に敏感で、気持ちの面が強いと言われるが、切り替えが苦手で泣きやすい。保育園が大好きな子を支えたい。

3歳児 特性のある子?気持ちの切り替えがうまくできない子について

今日、娘の給食参観がありました。
偏食な娘なので、全部食べないことは想定していましたが、周りの子どもたちが何でも食べるので、自分の子供が偏食であることが改めて露呈されてすごくつらくなりました。
野菜はじゃがいも、にんじん、たまねぎ、かぼちゃ。
麻婆豆腐、高野豆腐、肉じゃが、ハンバーグ、オムライス(トマト風の味を好みます)
果物は食べません。
白いご飯やうどんは食べますが、混ぜご飯はやっと少し食べられるようになりました。

また、ここからが本題ですが
気持ちの切り替えがうまくできない子です。
保育園でも、行事や突発的なことがあると泣いて気持ちが不安定になるようです。
遊びに夢中になると、トイレもイヤ。
絆創膏を貼っているのが濡れるのが嫌だから、手洗いが嫌。
体操教室では頑張るところは頑張るけど、どうでもいいと思ったら違う動きをする。

今、なんでなんで期のようで
何かを言うたびに「何で〜するの」「え〜」と素直に聞いてくれず…
保育園でも家でもトイトレが少し波に乗ってきたか?と思いながらもトイレに誘うと「えー」「何で」ばかり。

繊細なところがあり、音に敏感。
聞いたことのない音を聞くと怖がります。

保育園では、お話が上手で
自分の気持ちを教えてくれるから、発達に問題があるとは感じていない。気持ちの面が強い、とお話がありました。

年少になると縦割り保育もあり、切り替え場面が多くなるから、どうなっていくか、また本人の様子をお伝えしますね、と先生は親身になってくださり、たくさん泣きました。

気持ちの面で本人にしてあげられることって何でしょうか。下の子もおり、我慢させることが増えたとは感じています。
保育園が大好きな子なので、楽しく通わせ続けてあげさせたいです。

コメント

メル

年齢がちょうどそういう心の発達の頃なんだと思います。
すんなり周りに合わせられるタイプの子もいますが、なんでなんで期の子だったり、もともと自分の欲求がハッキリしてるタイプの子はお子さんのように気持ちの切り替えでつまづく時期かなと!!
赤ちゃん時代は自分の欲求に合わせてくれることが多かったのに、幼児期に近づくにつれ周りに合わせることが増えてきますよね!
イヤイヤ期と同じで、ある程度自分で経験を積んだら落ち着くと思いますよ♪

おうちでできることは、いろんな絵本を読んでみるのもいいかもです(苦手なトイレや手洗いが題材のものとか!)なんで〜の答えがその中にあるかもです♡
なんで〜のくだり、全部答えてしまわなくてもいいかと思います。なんでだと思う?と聞き返すことでお子さんがどう考えているか答えてくるかもしれません!お話が上手な子なら言えるかなと♪そこから解決の糸口を探してみてもいいかもですね(もうすでにやってらっしゃるかもですが💦)

  • さと🔰

    さと🔰

    自分の欲求はかなりはっきりしてると思います。はっきりしているけど、叱られたらどうしよう?と思うことはすごく小さな声になります苦笑
    何で〜に答えるのにすごく疲れてしまう自分がいて💦聞き返すことをもっとしてみようかな、と思いました!絵本も色んなものを読んでみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

3歳なりたてってそんなものです。参観の時に、周りが食べていたそうですが好き嫌いなく食べている子の方が珍しいと思います。普段からそうなのか、張り切っていたのか分かりませんが。
元々繊細さんだと、下の子が産まれたばかりで、心は不安定だと思います。今小2の娘が4歳の時に妹が産まれて、娘は繊細タイプ、音に過敏、感覚過敏、偏食でした。私からすると、刺激のある毎日を過ごすだけで疲れるだろうなと思っていました。
妹が赤ちゃんの頃は、意識的に〇〇ちゃん大好きだよーって、優しいトーンでぎゅっと抱っこしていました。

  • さと🔰

    さと🔰

    無意識に娘と同じような子が一定数はいるだろうと思っていたのが、え?何でブロッコリー食べてるの?!みたいになってしまって💦
    上のお子さんとうちの娘は同じタイプだと思います。刺激ある毎日、考えても見なかったです。もっと本人の立場に立って考えなきゃなって気付きました。ありがとうございます!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちも3歳五ヶ月の息子(双子)がいます。
食べ物の好き嫌いは各々ありますよ😅。
給食で苦手なものがあるとわざと吐き出したりすることもあるようです。
次男は果物大好きで長男は絶対といっていいほど食べません。
長男の方が次男よりも口達者で知能面も発達しているなという感じです。

次男の方は気持ちの切り替えが苦手・言葉の発達が少し遅かったりしているので加配の先生にもついて頂いています。あと週に1度、療育に通ってます。

癇癪起こしてるときは何を言っても、だめなので、落ち着くまでひたすら待ちます。
落ち着いてきたら、どうしたの〜?○○がいやだった?などと本人の気持ちを汲み取っています。
ただ本人が嫌だと言ってもやらなきゃいけないことなどはあるので、●●のためにこれはしないとやらないといけないんだよ。一緒にやってみよう?という形で誘ってます。

  • さと🔰

    さと🔰

    うちも吐き出すことはないのですが、口の中にいれるとえづきます。小さい頃から癖みたいになっています😢
    〜のためにやってみよう、の声がけ参考になります。ありがとうございます!

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえとんでもないです。
    何度も何度も伝えると○○だから、やらないとね!など自分で理解できるようになってくる場面もみられるようになりました。
    また気持ちが乗らなくて、癇癪になりそうなときも
    こちら側が明るいトーンでどう?これやってみない?みたいな感じで楽しいよ〜っていう雰囲気を出すと乗ってくれることもあるので、試してみてください。
    お互い育児がんばりましょ✨

    • 1月19日
  • さと🔰

    さと🔰

    明るいトーン、大事ですよね💦私は何回も言われると「前にも言ったのに…‼」となりがちなので気をつけたいと思います😣ありがとうございます、育児がんばりましょう☺️!

    • 1月20日