
混合育児で母乳とミルクを半々で育てたいけど、病院は完母を目指す方針。出産後、母乳とミルクを3時間おきにあげているが、ミルクの量を増やす方法を知りたい。母乳量が分からないので憶測になるが、アドバイスをお願いします。
混合育児について教えていただきたいです。
今の私の理想では、母乳とミルクを半々くらいで育児していきたいです。離乳食開始時期くらいには母乳はやめたいです。
病院の方針が完母を目指す!というところなので積極的に質問できず、、アドバイスいただきたいです。
1/15に出産を終え、明日退院します。
2992gの女の子で、入院している間は3時間おきに母乳➕ミルク(平均30ml)あげていました。母乳量の計測はしていないですが、看護師さんによく出ている方だと言われました。
明日からも3時間おきの母乳➕ミルクのスケジュールを続けようと思っていますが、その場合ミルクの量はどう増やしていけばいいでしょうか。
家にスケールは用意していなく、母乳がどれくらいでているのか測ることができないので、全て憶測の計算になってしまうのは承知なのですが、こうしてたよー!って方がいれば教えてください。。
- 新米mama(1歳2ヶ月)
コメント

のん
3時間空く、を目安に増やせばいいです!
+20足す、でもその後2時間半泣いたら足りないサインなので次から+40足してみる、、みたいな感じで臨機応変にやってみてください!
毎回分泌量は異なるので多めにミルク作ってあげればいいですよ😊✨
新米mama
早速アドバイスありがとうございます!赤ちゃんのぐずり出す(おっぱいを探す仕草)のタイミングで足していくと良いということですね✌️
勉強になります☺️