![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の発熱で受診を検討中。Aは近くて予防接種も受けられるが、気管支喘息はBで改善。Bは安心だが待ち時間が長く、夫のサポートが限られる。どちらが良いでしょうか?
どっちの病院が良いかいいねお願いします!
1歳3ヶ月の発熱で受診をしようと思ってます。
◾️A.内科小児科(町のおじいちゃん先生)
車で5分、待ち時間は短い、予防接種はA病院でしてる
発熱の場合は車でコロナインフル検査して陰性の場合は診察、
生後2ヶ月で初めて発熱で受診し、総合病院に紹介して貰った。総合病院の退院後もゼーゼー喘息様が続いたので受診したが治らず、Bの小児科に受診して気管支喘息の薬で改善。
4歳の上の子はA病院がかかりつけ(同じ保育園の子たちもA病院がかかりつけ)
◾️B.小児クリニック(小児専門医)
隣の市で車で20分以上、待ち時間長い、移動時間込みで帰るまで2時間くらい?
発熱時は車待機、外で診察、しっかり診てくれる感じ
気管支が弱いみたいなので風邪の度に気管支喘息の薬を処方して貰っていた、最近は風邪引いてもゼーゼーはあまりない気がする
1歳の子はB病院がかかりつけです。
B病院が安心するのですが、とにかく待ち時間が長すぎて、午後は15時から診察なので上の子の保育園の迎え16時に間に合いません。
旦那は夜勤明けで朝帰って、また夜から仕事なので寝てますが起こしたら迎え行ってくれます。(4.5時間の睡眠時間になります)
どう思いますか?😵
- ままり(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
A.内科小児科
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
B.小児クリニック
![七七](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
七七
コメント失礼します
上の子のお迎え時間を変える事が可能なら、安心するB病院がいいと思います💦
-
ままり
コメントありがとうございます✨
A病院はおじいさん先生と若い先生がいますが、おじいさん先生に当たると薬の量間違いか何度かあり…小児専門医の先生が安心はします😣
育休中で短時間保育16時までなので、延長保育をすれば大丈夫になります。それも考えようかと思います!ありがとうございます!- 1月19日
コメント