![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんに子供を預けられない不安。旦那の子育て姿勢に不満。外出時の心配。他の方の意見を聞きたい。
旦那さんに安心して子供を預けられない人いますか?
うちの息子は5歳なんですが、旦那が息子を連れて出掛けるとなると心配すぎて、やめてほしいと思ってしまいます。
もともと産まれた時から子供の世話をしてくれるわけでもなかったし、今でも旦那が息子と公園に行くなんてほとんどありません。家でも息子と全然遊びませんし、遊んでいても片手でスマホゲームやりながらです。そんな旦那が息子を連れ出すと行っても、スマホいじってる間に迷子にならないかとか、食事の前はちゃんと手を洗わせているかとか、叱ったり注意したりしないといけない場面で怒鳴ったりしていないかとか、目を離して事故にあわないかとか…
これって普段の旦那の行いが私を不安にさせていると思うんですが、みなさんどう思いますか?
外出の時に私がハンカチや飲み物、除菌シートなどを用意して持たせないと手ぶらでいこうとするし、そういうことやぞと思ってしまうんですが……
- めぐみ(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めぐみさんが心配性すぎるところもあるのかな!?とおもいました!
任せる以上はもうほってます。笑
夫も手ぶらのときありますよ!
こまれこまれ!って思ってほってますが、道中でオムツとおしり拭き買ってたり、エプロンつけずにご飯食べて汚しちゃったー🤣って帰ってきたり、それこそ公園で泥だらけになってかえってきたり。笑
5歳と2歳ですがこっちがあれこれ口出しするより、自分でやらせて覚えさせた方が楽ですよ🙌
今ではオムツ、おしり拭き、エプロンは持って行くようになりました☺️
怒るシーンも遊び方も親それぞれ違っていいと思いますし☺️!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まさに、同じこと思っています(笑)なんなら、義実家にもそのように思っています!スマホ片手に話したりしてて、おいおい😥といつも思います。なので、私は預けてないです。基本、用事があるときや、土日は自分の実家に預けます。義実家へも少し預けるようになったのは、小学校にあがってからですね。自分の要求や状態がきちんと言えて、実行出来るかどうかがポイントでした。それでも不安なので、もう直接やめて欲しいことしていいことは言うようにしてますけども!やはりそこは義実家なんで、聞いてくれないこともしばしばあります。旦那さんは馬の耳に念仏で、完全聞いてくれない…。なので、7対3で自分の実家に預けるほうがおおいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が心配性な上に主人の方が危機管理能力低いと思ってるので、駐車場で目をはなさないかな、とか公園で誰か1人迷子にならないかな、とか命にかかわる心配はします!家を出る前に気を付けてね!ってめっちゃ念を押してます🤣
でも手を洗ったり除菌したりとか飲み物なくて買ったりとかは夫にお任せです!ちゃんとできなくてもまぁたまにはいいかなって思います。困って初めて、こう言う時はちゃんと叱らなきゃとか今度はあれ持ってこなきゃとか学んでますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子が今1歳7ヶ月ですが、赤ちゃんの時は全く任せられなかったです!
まず抱き方、ミルクの温度、オムツ替えとか色々怖かったのもありその分私の負担が大きかったなーと思います
今は旦那に任せて自分の用事したり、息子連れて散歩行ったりしてますが、そうさせれるまで時間かかったし、今でもやっぱり心配にはなります😓
でもとりあえず注意点だけ伝えて、他は任せてました!
出来てなかったことは帰ってきてこうしたらこうなるから、こうしてねって教えて段々できるようになりましたよー🙆♀️
他でも寝かしつけ、ご飯の上げ方、オムツのかえ方、育児全般とりあえずやらせてみて覚えさせる、コツを掴ませる?感じで旦那も育てるというか😅
そしたら出来ていきましたよ!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります!
基本的に旦那じゃなくても自分以外の大人と出かけるとき気が気じゃないです😭💦
幼稚園とか学校とかのほうが安心できます💦
![ぐーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーみ
めぐみさんの「旦那さんに預ける」というスタンスも、旦那さんを甘やかすことになってるのかな?と思いました🫠
そもそも2人の子なので、任せるなら丸投げでいいと思います😂
コメント