

ハナ🔰
うちの子もそんな時期ありました🙋
夜もそれやられるとなかなかママは大変ですよね( ̄▽ ̄;)💦
私は見守りながら泣いたらその都度戻すを繰り返してました😇
夜眠いのに寝返りで起きちゃう場合の時は、寝返りできないように足元に丸めたバスタオルを置いて寝返りできないようにしてました🤔💭

はじめてのママリ🔰
それでいいんですよ笑
そういう時期なので。
寝返りして泣いて戻すの繰り返し!
そのうち、うつ伏せに慣れてきて数分は泣かずに、首を上げられる時間も伸びていきます^ ^
ご機嫌でいる事もできるようになりますからね!
もし、ママが赤ちゃん泣かせるのがしんどくなければ、2〜3分はうつ伏せのまま放置しても良いですし^ ^(泣いてる=生きてる証拠なので窒息の心配とかないし)
その方が赤ちゃんもうつ伏せに慣れるの早いかも。
-
はじめてのママリ🔰
因みに日中は寝返りとかうつ伏せの状態でも見守ったり、そのまま寝ても寝息確認したりとかで放置してましたけど、夜だけは寝返り防止対策はしてます!
(私も寝てて見守れないので)
2リットルのペットボトルを寝返りする側の脇の下に置いてます^ ^(うちは力が強いので2本タオルに巻いて置いてます。)- 1月19日

はじめてのママリ
うちの子も寝返りはできるけど、寝返り返りができなくて戻せーと泣く時ありました!
その時は寝返りして戻してを繰り返してました!
コメント