※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

4月からの働き方について悩んでいます。保育士として内定をもらっているが、持病が再発し通院が必要。パートに変更できず、保育士辞退を考えている。保育料の無償化も検討中。

みなさんだったらどうするか、お時間ある方お願いします😭😭

4月からの働き方について悩んでいます。

現在4月から保育士としてフルタイム(準社員)として内定をもらっています。
子どもたちも保育園が決まっています。


元々娘に持病があったのですが、もう完治したから通院はいらないとのことでフルタイムにしてました。(保育士加点がつくので保育士にしてました)

ですが、完治したと言われていたのに年末に再発。
違う病院でまた1から検査することになり、再び通院生活。
完治したと言われたのに、完治していなかったです。


そしたら保育園を結構休むことになるし、娘にも寄り添っていてあげたいです。
なので、フルタイムじゃなくてパートにとも思いましたが、その変更はできないみたいです。

市に確認したところ、保育士加点があって入園が決まり、保育士じゃなくなったとしても入園が取り消されることはないそうです。保育士じゃなくてもいいみたいです。

なので、私は保育士の内定を辞退して、スーパーなどでパートにしようかと思うのですが、、、

保育料は4月か10月くらいから0.1.2歳も無償化になるそうです!

皆さんならどうしてますか?😭😭

コメント

まこ

そのまま保育士で働くのは職場に何度も頭を下げないといけなくなるのが目に見えてますしママリさんも肩身の狭い思いをする場面がとても多くなると思います😢私なら保育園が決まっているなら内定辞退して転職します。

娘さんの体調を第一にママリさんも無理せず寄り添ってあげてください😌完治するよう願っています!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    内定もらっている職場は休みやすい環境と言っていましたが、実際には保育士なので人手不足ですし、休んだら肩身の狭い思いしかしなさそうなの、私も目に見えてます…😭

    夫は仕事休み取りづらいので、どちらかが休みやすい環境であった方がいいですよね💦

    優しいお言葉もありがとうございます✨✨
    背中を押していただいて、決心できました!
    夫にもちゃんと言って早めに辞退しようと思います!!

    • 1月19日
あづ

そのまま保育士するのはそのうちキャパオーバーになったり心が疲れてしまいそうなので、仕事変えます😥

子どもの治療やメンタルケアが最優先出来ない職場では絶対働かないです😵

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    仕事でも子ども、帰っても子どもは私もキャパオーバーになりそうです😂😂

    今はやはり子どものこと優先できる環境の方がいいですよね!!

    背中を押していただいてありがとうございました😭✨

    • 1月19日