※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
き
家族・旦那

転勤族の方への質問です。子供が小学校に入る際、単身赴任か家族での移動か悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。

転勤族の方に質問です。

今3歳と0歳の子供がいます。
2〜3年ごとの転勤が定年まで続く予定なのですが、
転勤族の方は旦那さん単身赴任されていますか?
家族で一緒に移動されてますか?

上の子が小学校に入るタイミングでどうしようか悩んでいます。
家を買う予定はないので、
①夫は単身赴任して、私と子供は私の実家に同居する
②夫は単身赴任で私と子供は実家近くに部屋を借りる
③夫に着いて行く
の3つの案が出ています。

①と②はもし自分が単身赴任するなら、実家近くがいいだろうという夫の考えです。

家族で一緒にいたいんですが、子供にとって転校するということがどのくらい負担になるか心配で😥

うちはこうしたよ!というのをぜひ教えてください!
また、転校経験者の方がいらっしゃいましたら、
子供の時の気持ちを教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

コメント

♡^^

こんばんは!私は現在転機族の妻で幼少期も転機族の家庭で育ちました!
小学校、中学3年生、20歳で両親だけ引越しという感じでした。
子供の頃は引越しの度に絶望を感じていましたが、最終的には引越し先は前のところより楽しい!最高!ってなっていました♩笑

正直子供の頃の転校より、今の転勤族の妻の方が大変です(´•ω•̥`)
そして私は現在③を選択していますヽ(;▽;)ノ

  • き

    確かに、転校はお友達とも離れるし環境は変わっちゃうし絶望しそうです。。結果楽しい!最高!ってなってくれると親としてはありがたいですが☺️

    家族みんなで引越しとなると、手続きやら何やらで大変そうですね😂
    お子さんは転園転校の時すぐ慣れてましたか?

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

我が家は基本帯同です。
中学以降は単身赴任も検討かな、という感じです。
なのでその選択ですと③。
②はまだいいとして、①はご主人が帰ってくる場所がないので個人的にはナシですね。

  • き

    そうなんですね!
    うちは私が②か③希望で、夫が①希望です笑 

    私も出来れば一緒に着いていきたいんですが、、お子さんは転園、転校大丈夫でしたか?

    • 1月19日
♡^^

新しい友達もすぐできて環境も全然違って楽しかったです♩

手続きもですが、日常で利用するスーパー病院など決めるのが大変でした😨
子供は転園してすぐ慣れて友達もできましたよ✨
子供の適応能力半端ないです👍🏻 ̖́-笑

  • き

    子供の適応能力半端ないですか!笑 
    子供が大丈夫であれば一緒に着いて行きたいなと思いますが🥺夫と私が悪い方悪い方にいろいろ心配しすぎなんでしょうかね笑💦

    • 1月19日
りんご

③予定です。もしかしたら中学受験して寮のある中学に通うのも良いかと思っています。

  • き

    寮のある中学もありますね!
    みなさん③を選ばれていますよね。私達がちょっと心配しすぎだったのかと思い出しました笑

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

子供が中学生になるまでは③予定でいます!高校生になる時はどうしようかと考えていますが、同居はないので②の予定です😊

  • き

    小学生の間は着いて行くという方が多いですね!
    回答ありがとうございます♪

    • 1月19日