※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぽん
子育て・グッズ

生後4ヶ月から急に睡眠が浅くなり、1〜2時間で起きるようになりました。完ミなのに困っています。睡眠不足で辛いです。この状態はいつか改善されるのでしょうか?ぶっ通しで寝るのはいつからでしょうか?乗り越え方を教えてください。

助けてください!
生後4ヶ月までは8時間以上寝てくれていたのですが
急に睡眠退行がきて1時間〜2時間で起きるようになりました。完ミなのになぜ…?!

毎回ミルクをあげて再入眠させてます。
それも良くないってわかってるんですが、辛すぎて…
かれこれ2ヶ月くらいそんな状態です。
睡眠不足がキツくて夜が怖いです。

この睡眠退行はなくなるもんなんですか?
それとももう、2ヶ月も同じ感じなんでそういうリズムがついたのか…?!

そしていつからぶっ通しで寝るんですか!?
というかネントレしたらぶっ通しで寝てくれるもんなんですか?!

文が適当になってしまい申し訳ないです。
なにかしらアドバイス頂けると嬉しいです。
寝不足の乗り越え方とかでも嬉しいです!

コメント

ままり

息子も完ミですが、今までぶっ通しで寝たのは生まれて一度だけで未だに2回ほど夜間ミルクあげてます…😇
ネントレもアパートなのでできず、、、けど息子の性格上寝るのが下手なのでネントレしても寝ない子だと思います💦
(ネントレしても寝ない子は寝ないらしいので…)

寝不足の乗り越え方は、朝寝や昼寝の時に一緒に寝る。
これに尽きます💦
寝てる間に家事を済ませよう、と最初の頃はしてましたが辛くて身体が持たなかったです🥲
一緒に寝るようになって、マシになりました💦

あまり参考、いいアドバイスにならなくてすみません😭

  • みぽん

    みぽん

    アドバイスありがとうございます😭私も寝ている間に家事をすませたいって思って家事を済ませていたんですけど…やっぱり身体持たないですよね…😢

    いつまで夜泣きが続くのか考えただけでゾッとしますよね😢
    ままりさんも育児お疲れ様です😢

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

こんばんは、こちらゾンビママです🤱

私は残念ながら乳飲子を夜通し寝かせる手段は待ち合わせておりませんが、乗り越え方は熟知しております。

そう、『自分はゾンビだ』と言い聞かせること!これのみでした。

寝て欲しい、寝てくれ、寝不足だ、何で寝れないんだ、イライラする、いい加減にしてくれ、『あーすれば寝るよ◯◯が良くないんだ』とアドバイスしてくるまたまた良く寝る子だっただけの母親の助言、考えたり聞いては、さらに寝ないことにイラついて辛くなりました。

なので、もう逆です。
寝なくていい、と切り替えました。

体力がついてきた証拠だ、寝るのが下手なだけ、人生100年時代のたった数ヶ月や数年のこと、100年のうちベッタリくっついていられるのは今のうちだけ、
だったらとことん付き合ってやろうじゃないの〜と思ったら、
細切れ睡眠で何度夜中に起きて寝不足でも普通に仕事して家事育児こなせるゾンビとして生きることができるようになりました。

ちなみに、うちの5歳は3歳11ヶ月まで夜通し寝たことはほぼなく、それまでに夜通し寝たのは生後5ヶ月のときの2日だけです。


どなたか寝かしつけの天才の方の助言により、無事寝てくれたらそれは最高ですが、もしもそれでも寝ないときは、ゾンビの世界を目指してみてください!

  • みぽん

    みぽん

    コメントとアドバイスありがとうございます😊ほぼ4歳まで夜通し寝た事ないなんて…もう
    本当にお疲れ様です😢

    なのに、仕事と家事育児尊敬しかありません🫡
    私もゾンビ🧟の世界を目指そうかな?って思っちゃいました!笑

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後、少しでも寝れる日はありましたか?😂
    近ければいつでも夜通し抱っこをかわってあげるのに…と本気で思います。
    今だけ、といわれても、その今の今が辛いんですよね。

    みぽんさんがゾンビの世界に足を踏み入れずとも、過ごせることを切に願っております✨
    ホットアイマスクとか、気休めですがおすすめです❤️

    • 1月23日