※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子の筋力が弱いが、まだハイハイできず。筋トレが必要か相談。発達に影響は?

股関節や全体の筋力が弱かったお子さん、その後の発達はいかがですか??

9ヶ月の女の子
抱っこすると他の子よりも全体的にふわふわして柔らかく、股関節も柔らかくて開脚したり、腕の筋力が弱く、まだハイハイしません。
病院でも筋力が弱めと言われたのですが、ダラーんとなるわけではなく、首もグラグラせず、1人座り(体幹弱く足伸ばしたまま)、ずり這いなどはします。
(低緊張ってわけではなさそう?なのかな。)

このまま、つかまり立ちや立っちを覚えたら、体幹が弱く頭から転ぶようになる可能性があるので、筋トレなどをすることになりました。

発達障害や自閉症などの場合、体幹が弱い、低緊張のことが多いそうなのですが、その後の成長はいかがでしたか👶?

子育てって一筋縄にはいかないんですね、、、
何もせずに自然と勝手に育ってくれると思ったけど、親がちゃんと気づいてフォローしないといけないんですね🥺


コメント

はじめてのママリ🔰

5歳娘がそうでしたがやっぱり今も体幹弱いしビビりな性格もあって運動オンチですw
が、日常生活に支障はないですよ。
小学校に入って鉄棒やら縄跳びやらさせられると思うけどうまくはできないかもw
そんな早い段階で気づけたママリさんえらいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日常生活に支障がないと聞いてホッとしました😭

    • 1月19日
あおい

上の娘が4ヶ月の頃低緊張の診断受けて1歳半か2歳くらいまで月1で病院のリハビリ通っていました。
歩き始めも2歳前くらいと遅かったです。
今では保育園の運動会ではかけっこ1番、最近は縄跳びや鉄棒もできるようになって「え?低緊張だったんよね?」とたまに驚きます😳

ママリさん🌴

その後娘さんいかがですか?うちの子も股関節柔らかくて腕の筋力が弱くてハイハイできません😭
1人座りも足を伸ばしたまんまで😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハイがなかなかできないと心配になりますよね😭

    9ヶ月半頃から少しずつハイハイし始め、今は高速ハイハイしてます👶お座りは、足を伸ばすこともあれば胡座、カエル座り(正座を崩した感じの)です。ここ1ヶ月くらいで1人で立っち、先日1〜2歩だけ歩き出しました!

    私も心配だったので、区役所の子ども課に発育のことを相談したら、療育相談をやっていたので先日行ってきました🫡
    体が柔らかいのも個人差の範囲内で病的なところは無さそうとのことでした😊

    • 7月18日
  • ママリさん🌴

    ママリさん🌴


    ありがとうございます😭娘は全然ハイハイせず😭
    今月末に療育センター、保健センターで診てもらうことになりました😭 1人タッチや歩きだしもされたのですね!💛うちの子もゆっくりかなとは思うので、外部に相談してみます💦

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

コメントいただいたのに、返信がだいぶ遅くなってしまいすみません!
お子さんかけっこ1番だったのですね✨低緊張でも今はよく運動されてると聞き安心しました😊

mamama

突然すみません(;_;)
息子と同じ感じです🥲
その後どんな感じですか?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配になりますよね😭
    1歳3ヶ月の時自治体の療育相談に行き、個人差の範囲で病的ではない、とのことでした。
    9ヶ月半からハイハイをし、1歳4ヶ月半から急に1人歩きし始めました!!今はヨチヨチ歩いていて、見てる限り頭から倒れることはなく、手が出るか尻もちついてます!
    ハイハイ期間が長かったので、筋力ついたのかな?と思います。でも他の子よりは体は柔らかめだと思います!

    • 9月25日
  • mamama

    mamama

    お返事ありがとうございます😭!
    なにも特別なトレーニングとかせずに急に一歳4ヶ月半で、歩き始めたかんじですか?🧐

    伝い歩きはいつしたか覚えてますか?🙂
    また、他の発達面は今のところ普通ですか??

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ちゃんとは出来ませんでしたが、少しだけ意識してトレーニングしたりしました🏋️
    ・正しいずり這い出来るよう誘導
    ・つかまり立ちでスクワット
    ・抱っこ紐をなるべく少なくして足がM字固定にならないような抱っこにする
    ・とにかくハイハイ

    ハイハイする前に8ヶ月でつかまり立ちをしてしまったので、なるべく阻止して、ずり這い→ハイハイがメインになるようにしました!ハイハイ安定したらつかまり立ちも好きにさせて見守りました!
    伝い歩きは11ヶ月でしました✊

    他の発達は、若干歯が生えるのが遅いかなー(許容範囲内)と、お口ポカンはありそうです😮‍💨
    来月1歳6ヶ月健診ですが、問診票はクリアしており、精神面も今の所気になるところはないです👧

    • 9月27日